日本でライドシェアが解禁になってないってことは
スマホアプリからタクシーよんでる人は普通のタクシー会社からタクシー会社のアプリで車呼んでるってことだよね?
その日本のスマホアプリで呼ぶシステムはUberとかGrabとかと同じ機能がついてるの?
もしそうだとしたら、ライドシェアに対する危険視の度合いは減るんじゃないかとおもうんだけど
私なんて、そのへんで手を上げて止まるタクシーに乗るほうがUberやGrabで呼ぶ車に乗るよりよほど怖いんだが
日本でライドシェアが解禁になってないってことは
スマホアプリからタクシーよんでる人は普通のタクシー会社からタクシー会社のアプリで車呼んでるってことだよね?
その日本のスマホアプリで呼ぶシステムはUberとかGrabとかと同じ機能がついてるの?
もしそうだとしたら、ライドシェアに対する危険視の度合いは減るんじゃないかとおもうんだけど
私なんて、そのへんで手を上げて止まるタクシーに乗るほうがUberやGrabで呼ぶ車に乗るよりよほど怖いんだが
@Minako S.Rideなどの配車アプリには、だいたい同じ機能がついてます。
東京や大阪ではサンフランシスコのUberよりも迅速に車がやってきます。
私は日本のライドシェア導入にあまり前向きではありません。すでに存在して機能している配車アプリとそれに対応した複数のタクシー会社がいますし、値上げしてこなかったタクシー代は廉価です。
このタクシーに対して「競争力」を持つライドシェアは危険なものになる気がします。
@taiyo
私の安心のもとになっているのは、配車決定時に車の番号だけでなく、本人の顔写真と氏名もでるところ
何かあったらすぐにそのドライバー名指しでアプリ経由で苦情をあげられること、これらの苦情はまとめられて評価に直接つながること
あたりですが、それらも普通に日本でもカバーされているんでしょうか
安いタクシーとの競争が心配というのは理解できます
一方でタクシーが少なくて捕まらないと言う声も頻繁にきくもので…
@Minako S.Rideはタクシー会社とナンバーが表示されますし、クレームを入れることもできます。会社所属なのでこれで充分ですし不当なクレームによるアカウント剥奪も起こらないので、これでいいとは思います。
いずれにせよ、いまの感じだとライドシェアは導入されます。
タクシー会社にとって痛手のない形でライドシェアに参入すると思いますよ。車庫証明の必要な日本でUberのように個人ドライバーが参入するとはちょっと考えにくいので、全体で見ると単に運転手の手取りが下がるだけの結果になると予想しています。
タクシーが壊滅している地方ではうまく動き出す気もします。
@Minako 名指しのクレームはサービスを提供する側にとって諸刃の剣でもありますね。私の在米経験はそれほど長くないのですが、それでも「いまの(Uberの)アラブを懲らしめてやろうぜ」みたいな声を聞いたことは一度や二度ではありません。
シアトルで乗った移民のGrabのドライバーが、ロスで人種差別クレームを受けたので逃げてきたんだ、と話してくれたこともありますし。
利用者にとっては安心できる機能ですけどね。
@taiyo
タクシーが壊滅している地方ではうまく動き出す気もします
ということですが、本当に必要のあるところと都心などでタクシーの供給が十分なところで制度を分けるとかはできないんでしょうかね
@Minako どうでしょう。
ライドシェアの導入は、タクシー会社の主導で
ドライバーの給与を値下げするために行われる気がします。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.