「公開」に設定しているのに会話がローカルタイムラインに出ないのは謎です。それも同サーバー内の会話。それは unlisted と違うのか ?
Conversation
Notices
-
Embed this notice
白湯さゆぬ (sayunu@mofu.kemo.no)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 15:45:55 JST 白湯さゆぬ
-
Embed this notice
のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 15:45:24 JST のえる
@sayunu 会話の両当事者をフォローしていると出る(流れる)という仕様です。
-
Embed this notice
白湯さゆぬ (sayunu@mofu.kemo.no)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 15:45:27 JST 白湯さゆぬ
「会話はローカルに出さない方がいい」という判断は分からないでもない。だったら会話を入力している時にフロントエンドで自動的に public から unlisted に切り替わるようにした方がいい。「それでも公開したい」人は手動で public に戻す選択肢があるといい。
-
Embed this notice
のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 15:52:50 JST のえる
@sayunu ホームとリストです。リストでのリプライ表示は3つ選択肢があって選べます。
ローカルは、リプライのスレッドの起点の投稿だけを表示します。(例外としてセルフリプライは全部でます)
-
Embed this notice
白湯さゆぬ (sayunu@mofu.kemo.no)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 15:52:54 JST 白湯さゆぬ
@noellabo ホームではなくってローカルですか ? 自分と、自分がフォローしている同サーバー内の他人との会話がローカルに出ないなあと思って…。
-
Embed this notice
のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 15:59:14 JST のえる
@sayunu ちなみに私はDTP鯖というテーマサーバも2017年4月から運用しているんですが、そこのローカルはハッシュタグタイムラインで置き換えてあって、 #dtp とハッシュタグをつけると外部サーバからも参加でき、リプライも表示するようにしてあります。
ハッシュタグタイムラインでローカルを置き換える改造はいくつかのサーバが共有している奴です。
リプライ表示はウチで勝手にやったやつかな?
-
Embed this notice
白湯さゆぬ (sayunu@mofu.kemo.no)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 15:59:15 JST 白湯さゆぬ
@noellabo ホームの挙動については、疑問ないです。
当サーバーは現状 極小規模なので、なるべくローカルタイムラインを賑やかしたいんですよね…。後ろで会話があるのに外面的に誰もいないように見える。まあ、もう少し人口が大きくなったら うるさく見えてくるような気はします。
-
Embed this notice
のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 16:07:48 JST のえる
@sayunu 本家はカスタマイズのせたがらないので、あまり柔軟性はないんですよね。
mastodon.socialを基準に設計しているところがあって、小さいコミュニティで使いやすい方向にはあんまり向いてないかな。
そういうところはいくつかのフォークがカバーしていて、独自改造レベルのものも多数という感じです。
Fedibirdもフォークの一つですし、小規模なコミュニティ向けだとHometownがオススメだったりしますが、まあホスティングはされてないと思います。
-
Embed this notice
白湯さゆぬ (sayunu@mofu.kemo.no)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 16:07:50 JST 白湯さゆぬ
@noellabo こちら masto.host を使わせてもらっているだけなので本家 Mastodon しか選択肢がないですが、改造が可能だと色々好きなようにできますね ?
-
Embed this notice