高齢者の転倒、徘徊検知にプライバシー侵害の懸念がある監視カメラではなくサーモカメラを使ったりしてる
テンセント直営の老人ホームで活用される高齢者見守りAI: https://www.softbank.jp/biz/blog/business/articles/202112/alibabacloud_3/
高齢者の転倒、徘徊検知にプライバシー侵害の懸念がある監視カメラではなくサーモカメラを使ったりしてる
テンセント直営の老人ホームで活用される高齢者見守りAI: https://www.softbank.jp/biz/blog/business/articles/202112/alibabacloud_3/
神原弁護士のTwitterアカウントが復活してた
https://twitter.com/kambara7
復活は良かったけど神原弁護士もMastodonアカウント作ってたほうがいいんじゃないかな? (もしかして、もうある?)
自分はめちゃくちゃ嫌われてると思うよ。でも、手を動かすこともせず口だけのヤツばっかの仲良しクラブより、嫌われてもきちんと手を動かして実績を残すほうを選びたい
スウェーデンのバンドEmerald ParkのアルバムFor tomorrowがSpotifyにもあった。このアルバム、Creative Commons Licenseでも公開されててダウンロードして当時すごく愛聴してた
https://open.spotify.com/album/6CRgktBOKG7xiymXYGOE5C
気になって、くるり岸田氏がフォローしている人を見てみたけど、わりと節操なくフォローしている中の一人だった。
で、それがいいのかというと良くなくて「自分は中立で左右バランス良く見てます」系の頭の悪いフォローの仕方で「こりゃダメだな」と思ってしまった
プラナーさんはTwitterを使っています: 「くるりの岸田さんがもへもへフォローしてるの見つけてしまいました」 / Twitter: https://twitter.com/PlacaRiot/status/1599352517053517824
早川書房のnoteで出してた記事「差別をなくすために差別を温存している? 『「社会正義」はいつも正しい』の読みどころを訳者・山形浩生が解説!」公開停止について。
いろいろ書いてるけど合わせて読んでも変わらないと思うし、「弊社はあらゆる差別を許容せず、それを大前提としたうえで多様な出版活動を行なってまいります。」というなら「社会正義〜」自体の出版を止めたらいいと思う。
山形浩生に関しては、あっちの人になられたのでどうでもいいです。ていうかWILLか月刊Hanadaにでも書いててください
記事の公開停止につきまして: https://www.hayakawa-online.co.jp/new/2022-12-05-182401.html
#BTS #방탄소년단 #BTSArmyxMastodon
[お知らせ] BTS JINの軍入隊に関するご案内 (+KOR/ENG/CHN)
https://weverse.io/bts/notice/10145
@toneji すみません。お知らせありがとうございます。サーバーに入るときはnogajun で入ると思うので、その時はよろしくお願いします?
おおー! Matrixサーバーを立ち上げる人がいた!
MastodonとMatrixは、TwitterとDiscordみたいな感じで補完関係にあると思うんだよね。見てみよう
スパイ防止法推進サイトのドメインをwhoisすると「世界平和連合」な時点で、壺案件で成立させちゃダメというのがわかる
やっとK-POPエヴォリューションの1話と2話を見た。
シン・ジュンヒョンから始まってるのはびっくりしたな。ポップミュージックの源流としては外せないけど、そこから始めるとは思わなかった。
その後、朴正煕のロックの弾圧があって、ポップミュージックとしてのK-POPの歴史は1988年の民主化以降って、めちゃくちゃ最近じゃん!たった30年ほどで世界の音楽になるとは…
K-Pop Evolution - YouTube: https://www.youtube.com/playlist?list=PLjq6DwYksrzxsfMkXHOU0sN6RVemYByW_
MastodonとMatrixの統合について。Closeされてるけど興味深い。タイプが違うから統合より共存させて、垂れ流しではないうまい橋渡しができればいいのかもね
Matrix integration · Issue #311 · mastodon/mastodon: https://github.com/mastodon/mastodon/issues/311
新村駅に縛られたうさぎがいるみたいだけど、どこにいるんだ? 見たこと無い
LibreOfficeは消えても仕方ないと思う。「ユーザーは、いない。使っていればコミュニティの一員だ」とユーザーを無視した結果で自業自得だから。
自分は「ユーザーとコミュニティは別でそれぞれに戦略を立てるべき」と思っていたけど誰も理解してなかったし、彼らはユーザーをコミュニティに呼ぶ努力もしなかった
これは文字を文字として見ず「俺達の顔文字に使える便利な記号」としか見てない「文化の盗用」だよね。はてブは、それが理解できずお気持ちしか言ってない人が多くてげんなり
ここのポイントは「顔文字を使うな」じゃなくて「顔文字のために俺達の文字を奪うな」ってことなのに
奇妙な「ツ」と「ノ」と右括弧 Discordの新フォント"gg sans"が抱える問題とその背景: https://zenn.dev/ryo_a/articles/d659f887c3957c
@noellabo 自分の知ってるところでは。OSCでも異質な感じだったFediverse界隈やWeb系では、また違うんでしょうね。自分は手も動かさず口だけの人が嫌になって日本のコミュニティからは距離をとりました
Mastodonの要求スペックは、やっぱり高すぎだよなぁ。giteaみたいに基本、goのワンバイナリーだけで動くActivityPubサーバーがあったらいいなー
IT技術者系アドベントカレンダー(12月になったらリレー形式で技術系記事を書くイベント)はエイプリルフールの悪乗りぐらい嫌なイベントになったと思う。そんなに書きたきゃ普段から書け。人に書くことを強要するな。って思う
#NoHateTV でもMastodonの話が出てる
見てる
#NoHateTV Vol.198 - SNSとヘイトスピーチ - YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=SjHIMkHqV0w
nogajunの投稿が読めるのはMastodon だけ!ただのK-POP好きのおっさん。ヨジャ、ナムジャ問わず大好き。韓国語勉強してる。DebianとかLibreOfficeのオープンソース界隈に居たけど日本のコミュニティには嫌気がさしてる。BlueSkyユーザーへ。ワシにフォローしてほしければブリッジの設定しろ。ボケ
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.