深夜ですが、明日Eテレで『FLEE フリー』が放送されます。
2/24 午前0:45~2:15 ※23日深夜
https://www.nhk.jp/g/blog/m7y0uo4tfj/
アフガニスタンを脱出し、難民となったゲイの青年・アミン。彼を取材した実映像にアニメーションを重ねる手法で人生を描く傑作です。よろしければ是非。
Notices by ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)
-
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Saturday, 22-Feb-2025 18:21:29 JST ちきささ🍉
-
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Wednesday, 19-Feb-2025 12:57:12 JST ちきささ🍉
韓国語にしろ手話にしろ、第一言語とは違う言語を学ぶ中で、それまで解説の必要もない"自然物"だった日本語を客観的に捉えられるようになり、結果的に学習言語も日本語もより深く理解できるということが私は何度もあった。
これがあるかないか、つまり母語を客観的に捉えられるかどうかは習得度合いを左右する大きな要素の一つだと思う。先日、手話の学習会で「旅先で食べたうどんがとても美味しく、うどんに目覚めた。」とスピーチする学習者(聴者)がいた。
「うどん」「目覚める」の表現に、ろう講師はポカーン。「うどんに目覚める」という慣用表現が伝わらなかったのだ。少なくともそのろう者にとって、「目覚める」は眠りから覚める以外の意味を持たない。
うどんを食べて目が覚める?激辛?激熱?どういうこと?と困惑しつつ、何か別の単語と「目覚める」を間違って覚えているのかもと、ろう講師が学習者に「目覚める なに?」と訪ねる。
学習者「(手話)目覚める (指文字)メザメル」
ろう者「??? うどん 目覚める??」
学習者「うん。うどん 目覚める。」こうしたすれ違いが生じたときに、まずは伝わっていないことに気づけるかどうか、そして伝わらない理由にピンと来るかがとても大きいと感じる。→つづく
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Monday, 17-Feb-2025 11:15:16 JST ちきささ🍉
私は"萌え絵"に限らず日本のアニメ絵柄が基本的に苦手。京都アニメーションとかも内容以前に絵柄で視聴範囲から外れる。
それでも世代的に馴染みはあるんだなと感じるのは、私が「好きじゃないけど普通」くらいに感じるコラボとかも母は一瞬で「気持ち悪い!なにこのエッチな絵は!」と反応するから。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Monday, 17-Feb-2025 10:32:37 JST ちきささ🍉
ボブ・マシューズが元いた白人至上主義の極右集団は、自分たちの息のかかった議員を国会に送り込むことで変革を目指しており、マシューズはこの"穏健なやり方"にしびれを切らして分派、テロ活動を始めて最後はグループが壊滅させられる。
人種差別極右がガッチリ政治を握ってしまった米国の現状を見ると、前者のような"穏健な方法"が成功したようにも感じるけど、一方で議会襲撃を始めトランプ支持者による暴力事件が多々あったことも事実。両者とも根っこは同じで、時には法を握ることで"合法的"に、時には法を無視して非合法にやるだけの話。クズの両輪。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Monday, 17-Feb-2025 09:56:02 JST ちきささ🍉
早川タダノリさんが紹介されてたのを見てアマプラで『オーダー』鑑賞。
1980年代にテロ活動を送っていた、米国の白人至上主義極右集団を描いた作品。ニコラス・ホルト演じるリーダーの青年ボブ・マシューズが、悪役然としてなくてなんなら純粋さすら漂わせているのが怖い。
重要なキーとして出てくる『ターナー日記』は人種間戦争(実際にはジェノサイド)を白人至上主義者の視点から描いた小説で、現在でも極右集団に大きな影響を与えているのだそう。
印象深いのは、この『ターナー日記』がどうやら児童小説であること。ホルトが元いた極右集団の説教師は「子ども向けの本」と説明するし、ホルトがこの本を小さな子に読み聞かせるシーンもある(ほんとやめろよクズ…)。
この本が子どもでも理解できる平易な内容だからこそ大きな影響力を持ったのかなと感じた。『ゴーマニズム宣言』が漫画だからこそ大ヒットしたように。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Sunday, 16-Feb-2025 08:48:32 JST ちきささ🍉
朝の番組でロバートキャンベルが喋ってるけど、トランプに理解を示しすぎててやべえ。こんな人だっけ?
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Saturday, 15-Feb-2025 19:37:38 JST ちきささ🍉
日本でも昨年公開された『市民捜査官ドッキ』のモデルとなった人がYouQuizに出演。
働きづめの苦しい生活の中、振り込め詐欺で全財産を失った女性。一時は自死まで追いつめられるが、子どもを残して死ねないと思い直し、詐欺師に毎日のように電話して悪口を言いまくっていた。するとある日、執拗さと気の強さを見込んだ詐欺師から「自分たちは監禁されて詐欺を強制されている、助けてくれ。」とまさかのSOSが。
警察に通報するも中国に拠点を置いているから逮捕できないと相手にされず、詐欺師と協力して有力情報を集める続ける。そしてついに、詐欺グループのリーダーが韓国へ帰国する日が迫る。
映画になるのも納得の奇跡のような実話。
https://www.youtube.com/watch?si=PP8RNRdsgh9FBfeq&v=KR9r2hUF9-I&feature=youtu.beIn conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Friday, 14-Feb-2025 23:35:27 JST ちきささ🍉
不要な高額医療って実態のない都市伝説みたいなもんだと思うけど、みなさんこの作り話が本当にお好きで政策にまで影響するんだから勘弁してほしいよ。不要な軍事費には文句言わないくせに。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Friday, 14-Feb-2025 21:03:37 JST ちきささ🍉
名作と名高い『トッケビ』を見始めました。勝手にイメージしてた甘々ラブストーリーとは結構違い、面白いです。約10年前のキム・ゴウンが超絶的にかわいい。こんなの惚れてまうやろ。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Wednesday, 12-Feb-2025 15:15:18 JST ちきささ🍉
母さん、今日はトランプがこんな酷いことを言った!と毎日教えてくれなくてよいです。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Wednesday, 12-Feb-2025 13:14:48 JST ちきささ🍉
マスコミに限らず、良いことしてたら良いことしてるね!と応援するのも大切だと最近よく思う。
右派は身内で誉めまくって礼賛する一方、リベラル側は厳しく批判するのは得意だけど応援や激励はひかえめな気がする。それって権力や立花みたいな外道と闘う力を弱めてしまうんじゃないだろうか。
完璧な番組やテレビ局なんてないけど、この回は素晴らしかった、今日のこの特集はよかったってことは今でも結構あるじゃない。その時に、よかったです!応援してます!も同時に言っていくのが大切だなって。巨大な組織で膨大な番組が作られる中、NHKはくそ、一度◯◯をやったからこの番組はダメ、みたいな単純化すると結局は腐った連中ばかりの生き残る。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Monday, 10-Feb-2025 08:38:07 JST ちきささ🍉
リメイクが原作に忠実である必要なんてないし、換骨奪胎して全然別の映画になっててもいいんですよ。テーマも原作と別のテーマがあってきちんと描かれているならいいんですよ。例えば『コーダ』の場合、元のフランス映画『エール』は家族愛みたいな話だけど、リメイクの『コーダ』では聞こえない両親を持つ聞こえる子のヤングケアラーとしての側面に焦点を当てていて素晴らしかった。
問題は原作が切り込んでいた部分をサラーッと上辺だけ撫でて、なんなら原作が糾弾していたものを許しちゃうようなやつ。で、そういう浅薄な作品に限って「原作より深く切り込んだ」みたいな自負をしてるんですよムカつきますね!!In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Sunday, 09-Feb-2025 16:11:09 JST ちきささ🍉
『テロ、ライブ』と日本リメイクの『ショウタイムセブン』、作品の長さは1分しか違わなくて『ショウ~』の方が展開や要素は多いのに、めちゃくちゃダラダラして冗長に感じるの逆にすごい。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Sunday, 09-Feb-2025 09:22:45 JST ちきささ🍉
『小さな世界の終わり』
https://www.youtube.com/watch?si=kO8dD3k12D3pNanO&v=fB5nI7FKskw&feature=youtu.be
東京藝術大学の田久保はなさんによる卒業製作。たまたまYouTubeに流れてきて、ワンちゃんかわいいと見ていたらすごい作品でした。6分弱なので是非。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Saturday, 08-Feb-2025 16:42:27 JST ちきささ🍉
米デモで10代刺され重体 トランプ氏移民政策に抗議
https://www.47news.jp/12144835.html
刺された子の無事と回復を願う。
それにしても、フリースピーチの国アメリカは一瞬にして遠くなりにけり。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Saturday, 08-Feb-2025 16:00:02 JST ちきささ🍉
他の人がBTした投稿の大半が見えないの、一時的な現象ではなくMastodon始めたときからずっとそう。もうそういうものだと思って生きてるけど改善できるならしたい。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Friday, 07-Feb-2025 08:19:59 JST ちきささ🍉
韓国ドラマ『天国より美しい(原題)』予告
https://www.youtube.com/watch?si=LsMPBaPYBe8mrLde&v=JPmpxxVlnao&feature=youtu.be
80歳で亡くなった女性(キムヘジャ)は天国で自分の見た目年齢を選ぶよう言われ、夫が先立つ直前に言った「(年老いた)今の君が一番美しい」という言葉を信じて80歳のままでいることを選択する。
しかし、天国で再開した夫はちゃっかり30代(しかもソンソック)の姿になっていた……!
見た目だけ年の差カップルなラブコメ。早く日本にも来なさい。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Thursday, 06-Feb-2025 11:14:02 JST ちきささ🍉
マークラファロは以前からガザ虐殺を批判しているけど、こんな短時間に5000近くRTされてるのは初めて見た。アメリカ人の反応はずっと驚くほど薄くて、だからトランプもあそこまでの発言をできたのだと思う。
https://x.com/MarkRuffalo/status/1887195774548660533?t=RYqKRJopGHv2qZK8nyZaig&s=19In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Wednesday, 05-Feb-2025 14:01:40 JST ちきささ🍉
ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相「実現に向け努力」 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250204/k00/00m/010/006000c
まあ、こんなのトランプに会ってちょっと何か言われたら撤回しそうだが、日本のSNSではすでに、受け入れ反対!パレスチナ人はこんなに残虐!みたいな差別扇動が始まっててうんこすぎる。In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ちきささ🍉 (c_ssk@fedibird.com)'s status on Tuesday, 04-Feb-2025 22:53:00 JST ちきささ🍉
Netflix『MO/モー』S2
https://www.youtube.com/watch?v=G5vlfImmKQg&t=27s
米国で暮らすパレスチナ難民モー(モハメッド)と一家を中心にしたドラマシリーズ。
S1も「不法移民」と呼ばれる難民の生活がいかに薄氷を踏むようなものであるかを描いていた本作。S2はパレスチナでの虐殺が始まってから制作されているだけに、パレスチナへの望郷と悲しみ、イスラエルの占領に対する怒りがより直接的に込められている。ハリウッドが完全にイスラエル寄りな現状の中、A24とNetflixの共同制作でなければ実現が難しかったかもしれない。
"あの日"の前ですら、パレスチナの人々がいかに暴力と隣り合わせの屈辱的な暮らしを強いられていたか。それでも生きていく人たちの営みの美しさと尊さを描き出した最終回はひたすら号泣。もっともっと話題になって広く見られるべき作品です。In conversation from fedibird.com permalink Attachments