隣町の町名を知ってるか否か、都会と田舎でも割合違いそう><(偶然韻を踏んだ)
オレンジのおうちの地域の人だと周囲の地名全部知ってる人の方が多そうな気がする><
Notices by orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help), page 7
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Wednesday, 15-Nov-2023 16:12:12 JST orange
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 16:41:38 JST orange
空のグラデーションがめちゃくちゃきれいだけどスマホのカメラじゃ色が出ない><;
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 15:26:09 JST orange
結局どういう構造でも文字列に意図が入ってないと同じなので、意図が含まれる文字列になってるか否か以外はあんまり関係無さそうな気が・・・><
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 15:17:34 JST orange
よくわかんないけど、場所を示す文字列がどういうフォーマットであろうが、その文字列の中に意図の情報が含まれていないと、場所(URLならばリンク先)が変化してしまうと意図の解釈がおかしくなるって話だと思うんだけど><
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 15:03:16 JST orange
突如とある文字列がコメントを示す予約語になるわけだからそれはそう><;
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 14:58:52 JST orange
タイトルの要約をパラメータに含めるのを標準化したら、ちゃんとそういう対策をとってる場面では自動的にカットするようにも出来るかも><
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 14:52:50 JST orange
オレンジ的にはタイトルの要約が望ましいと思うし、なおかつ英語が望ましいと思ってる><
あと、IDそのものじゃなくスクリプト言語でいうコメントに近い存在だと思ってる>< -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 14:46:25 JST orange
うーん><;
でも、パラメータにタイトルがあれば、「タイトルが変更されています」とか「不正に加工されたURLよりアクセスされています」とか鯖側で対策する事も可能になる面でも安全性が高まってると思うんだけど><; -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 14:41:39 JST orange
それはタイトルとURLを並べて書いたときも同じじゃん!><;
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 14:37:15 JST orange
それはそうだけど、実際にそういう馬鹿が大量にいるんだから、機械的に対処出来る(道具側の仕様で対処出来る)のならそうすべきでは?>< って言ってる><
それをしないで「人間がちゃんとすればいい」ってするのは、らりおさんがよく嫌ってる人間への過剰な期待であろうし、安全装置を省いて運用でカバーしてコケまくる人間依存の安全対策と同じかも>< -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 14:32:38 JST orange
URLだけじゃ内容がわからない場面でURLしか貼らない馬鹿がやってるのはこういう記事書いてるのと同じでしょ?><
って言ってる>< -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 14:31:49 JST orange
1歳ぐらいの女の子抱いた女性はねられ 女児死亡 千葉 四街道 | NHK | 千葉県 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231114/k10014257041000.html
これがたとえば
「1歳ぐらいの女の子抱いた女性はねられ 女児死亡 〒284-0044」
ってタイトルで
「13日午後5時半ごろ、〒284-0044で1歳ぐらいの女の子を抱いていた母親とみられる女性が道路を横断していたところ...」
って記事だったらどこだかわかるか?><;
郵便番号いちいちググらないとわかんないでしょ?><; -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 14:27:17 JST orange
URLの使われ方の問題は、住所はどこかの時に郵便番号だけ書かれても郵便局員じゃなきゃそんなの暗記してないし一目で見てどこだかわかんねーよって問題なわけで、「住所を書かないとどこの話だかわかんないだろ?><;」って言っても頑なに郵便番号だけ書く馬鹿が現れたら、馬鹿がコピペするときだけ住所がわかりやすい文字列が含まれる郵便番号文字列が必要になる・・・みたいなことをいってる><
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 14:18:07 JST orange
AmazonのURLに対してオレンジがしてるのと同じで、配慮する人はゴミ部分カットしてタイトルを併記して、配慮しない人はタイトル併記せずURLのゴミ部分カットもしないのでURLのパラメータにタイトル判別文字列が残って便利かもって><;
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 14:11:58 JST orange
パラメータ側に書けばID破壊リスクもないかもって思った><
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 14:08:01 JST orange
理想で言えばそれはそうだけど、SNSとか、あとブログ記事の参考文献の欄とかでリンクだけはる人がわりといるので、そういうのの時にURLにタイトルあると便利かもって><
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 14:03:08 JST orange
ほぼ同意だけどURLだけだとなんもわからんのも不便なので、ID+タイトルの要約英文になっててタイトルの(略)に部分は鯖側で無視するみたいな形式のが流行ってほしい><
例えばパラメータの方にタイトル入れるとか><
そうすればどういうタイトルの時に広まったURLであるかも判別出来るかも><(例えばSNSでシェアした人が認識してた時のタイトルといまは趣旨が違うとか><) -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 10-Nov-2023 13:48:04 JST orange
トランジスタ技術の圧縮 - 世にも奇妙な物語|世にも奇妙な物語 '23秋の特別編 - フジテレビ https://www.fujitv.co.jp/kimyo/202311.html#num20231103
世にも奇妙な物語ってそういう番組だったっけ?><;
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 10-Nov-2023 13:47:05 JST orange
??????><;
トランジスタ技術の圧縮が映像化。『世にも奇妙な物語 '23秋の特別編』 | スラド https://srad.jp/story/23/11/09/1321241/
In conversation from mstdn.nere9.help permalink Attachments
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 10-Nov-2023 11:48:18 JST orange
「hogehoge、」じゃなく「hogehogeは、」にすると複数にツイートに分割した時に「hogehogeは、」の連続でより冗長な文章に見えるけど、「は、」無しだと文章の外の言及先の明示表記っぽく見えるというのも普及に影響してそう><
In conversation from mstdn.nere9.help permalink