ていうか、数学方面の方々が型がガバガバな言語を使うのわけがわからないし、なんか計算システムみたいなやつも、IEEE754のバイナリーな数値形式の方をそのまま使ったりが普通とか、精度とか気にしないの?><;
って謎><
Notices by orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help), page 14
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Monday, 28-Aug-2023 09:00:25 JST orange
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 25-Aug-2023 15:54:36 JST orange
RSSは十数年前、Operaで受けとる形で利用してたけど、メルマガはそもそもメールが身近じゃない(送る相手居ない><)と、わざわざ読むのめんどくさいし、他のメールと一緒に届いてごちゃっとするから読む気しない><
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 25-Aug-2023 15:22:53 JST orange
商業地として開発するなら、バスターミナルからガラス張りタイプの歩道橋を北側に向かってかけて、その先にオープンタイプのモールを作るって手もありそう><
寒さの面で気になるのは、アメリカだと極寒の都市でも屋外型の商店街的なのわりと普通にあるけど、北海道の人って冬に屋外歩かない?><; -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 25-Aug-2023 15:22:47 JST orange
屋内型のモールよりもオープン型のモールの方が周辺地域の魅力(特に景観)に大きく寄与するだろうけど、寒いと全く来ない土地柄だとわりとどうにもならなそう><;
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Monday, 21-Aug-2023 11:32:05 JST orange
カレーの「ルー」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/151.html
ていうかこれの調査上では、古い世代ほど「溶かす前のやつでしょ」ってなるのに、なんでオレンジは21世紀になってから「溶かす前のやつじゃね?><;」になるようになったんだろう?><
若い人の影響ではないってことだよね?><; -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 20-Aug-2023 10:07:33 JST orange
ていうか、アメリカのエアコンのサーモスタットの一番標準的な4線接続規格規格ってオンオフしか出来ないっぽいので、日本のエアコンに使えるようにすると、つまりインバーターエアコンがインバーターじゃないエアコンに大幅にグレードダウンする事になるっぽいし、
アメリカの「1年中、常に家全体の温度を一定に保つのが当然」って発想からの出発なら、それで問題ないのかもしれないけど、日本のエアコンの使い方じゃ温度調整も思うようにいかず単に性能大幅ダウンになりそう>< -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 20-Aug-2023 09:11:36 JST orange
もし日本のエアコンでそういう制御が細かく出来る未来が来る可能性が1ミクロンくらいあるとしたら、外圧かなんかで日本のエアコンがアメリカのエアコンのサーモスタットの規格に対応する流れが来るとかくらいでは?><
アメリカの場合は、エアコンその物は据え付けで制御する部分が別の商品って方式なので><
でも、そうするとエネルギー効率性能は大幅に落ちそう>< -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 18-Aug-2023 13:14:08 JST orange
なのですごくないものをすごいって誉めちゃダメだと思うし、色々なものをすごいって誉めるのであれば、頭を空っぽにするんじゃなくて、色々なものの何がすごいのかがわかるように広範囲の知識を得ておく事が大切だと思うかも><
何がすごいのかをたくさんよく知ってるのがオタクなのかも>< -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 18-Aug-2023 13:06:20 JST orange
それもそうだけど、驚くんでもたとえばなんらかの分野の権威が、学生なり素人なりによる画期的な発見に「これの実現にこんな方法があったとは」って心から誠実に驚くのは「すごい人にもちゃんとどうすごいかの説明込みで誉められた」になって素晴らしい報酬だと思うかも><
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 17-Aug-2023 16:19:07 JST orange
(地方)都市の魅力を高めて若者の流出を防ぐってそういうこともやらないとダメじゃね?><
居て楽しくない都市に人は居つかないよ>< -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 17-Aug-2023 12:54:36 JST orange
中の人の大変さで言うならば、速度が速ければ速いほど、停止する時に中の人が大変な事になるので、
ものすごくものすごく当たり前だけど、例えば500km/h(270kt)で飛んでる空飛ぶクルマが3秒で停止出来た場合、500km/hで地上を走るクルマが3秒で0km/hまで減速した時と同じ事になる>< -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 17-Aug-2023 12:51:09 JST orange
(水平方向に関して)「止まれるから安全だよ」の面は、普通のヘリと対して変わらない気がする><
重ければなかなか止まらないし、軽ければ止まりやすい><((波を考慮しない場合の)海の船と一緒かも><) -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Thursday, 17-Aug-2023 12:41:32 JST orange
空飛ぶクルマって呼ばれるものの大半、変な電動ヘリコプターでしかないので、そういう面でヘリコプターと別ける意味無い気が><
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Wednesday, 16-Aug-2023 08:36:16 JST orange
リベラル云々も、オレンジは、カテゴリ上リベラルだと自分で思ってるけど、アメリカ西海岸北部系のリベラルに近いと思ってるんであって、日本でリベラルを自称してる人々とは考えがわりと思いっきり違う事が多いので、
「リベラルは!」みたいに日本で言われる批判的な話だとわりと「オレンジは違うのにまとめて言われてる気がする><;」ってなる事多い><逆に(?)アメリカの現地報道とかの話題での「リベラルは」みたいなのは、全部じゃないけど「まあうん><」ってそれなりになる><
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Wednesday, 16-Aug-2023 07:23:31 JST orange
そういえば、ファイルの重複を検出する用途とかにも、セキュリティ的に弱いハッシュ関数って使っちゃ駄目なのか謎><
(外に出さない自分用アプリでそういう用途にはMD5とサイズの組み合わせ使ったりしてる><(なんか計算が軽いのかなって><;)) -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 15-Aug-2023 15:42:16 JST orange
!!!!!!><;
「すみません、ずっと潰してました」空き缶の捨て方、ゴミ清掃員芸人が明かす真実に驚き「理由を聞いて納得」|まいどなニュース https://maidonanews.jp/article/14791570
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 15-Aug-2023 12:03:07 JST orange
たぶん、主語が日本列島だと横断、主語が近畿地方であれば縦断になるって発想で、関西テレビの記事本文とタイトルで食い違ってるのも、「近畿を(通って日本列島を)横断」と「近畿地方を縦断」ってことなのかも?><
In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 15-Aug-2023 11:51:54 JST orange
【台風7号】USJなどで休園対応相次ぐ 15日に近畿を横断か お盆休み直撃で各地に影響 気象庁は不要不急の外出を控えるよう呼びかけ(関西テレビ) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/02280188d88f0ef640dac34928d66f40aecaecd7
"台風7号は、15日に近畿地方を縦断する見込みです。..."
どっちやねん!><;
In conversation from mstdn.nere9.help permalink Attachments
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Monday, 14-Aug-2023 15:10:43 JST orange
「なんか火災警報器鳴った」
↓
「とりあえずうるさいから止めてから燃えてないか確認しよう」
↓
「この部屋はどうかな? うっ煙が」
バタッ
↓
気づかれないまま大火事に
とか><In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Monday, 14-Aug-2023 15:05:30 JST orange
でも、これで学校の先生だと、学校で火災警報器が鳴った時にどこかで何か燃えてないか確認する前に火災警報器を止めそうじゃん?><;
そういう意味でもダメすぎると思う><;In conversation from mstdn.nere9.help permalink