Firefox の Multi-Account Container が極めてどうでもいいことを通知してきたな。
Notices by きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)
-
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Wednesday, 19-Feb-2025 17:59:03 JST きゅーけー
-
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Thursday, 23-Jan-2025 23:48:19 JST きゅーけー
自分はテキストブラウザ(Emacs の eww とか)を使うことがよくあるので JavaScript が無効だと見れないページがあると困ることが結構ある。
最近困ったのは Racket の検索ページ。なんで、そんなインタラクティブな感じにしてしまうのか。。。
-
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Tuesday, 21-Jan-2025 14:38:50 JST きゅーけー
Racket がいいと思う。
ドキュメントがとても整備されていて分かりやすい。 -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Monday, 13-Jan-2025 01:07:28 JST きゅーけー
趣味プログラミングとして、Typed Racket でLuhnアルゴリズムを実装したのでそのことについて記事を書きました。
Typed Racket を使ってなにか書いたのは久しぶりだったのですが、いい感じに型がついてよかったのでしばらくは Typed Racket で何かをして記事を書くというのをやっていこうと思います。Typed RacketでLuhnアルゴリムを実装した
https://www.tojo.tokyo/posts/typed-racket-luhn.html -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 10-Jan-2025 16:39:50 JST きゅーけー
リノートされてからの言及を見に行かない限り気づけないので厄介。見にいかなきゃよかったと思ったことある。
In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Wednesday, 25-Dec-2024 16:57:55 JST きゅーけー
「Google Play 開発者サービスの利用」という通知を無効化すればうざい警告がでなくなるのか。
In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Wednesday, 25-Dec-2024 16:57:32 JST きゅーけー
Google開発者サービスを無効化にしても実は問題ないと友人が言っているのだけど、無効化したところ大量のアプリから文句を言われたので有効化してしまった。
無効化して大丈夫の根拠をもう少し集められたらまたやろうかなとは思うけど。。。In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Wednesday, 25-Dec-2024 16:56:38 JST きゅーけー
自治体に競争させるの本当に謎、自治体の本来の業務と関係ないのに何もしないと税収が減るから戦わないといけないという。
In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Wednesday, 25-Dec-2024 16:56:10 JST きゅーけー
ふるさと納税興味ないのに、しないと損するというのもクソ制度
In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Wednesday, 25-Dec-2024 13:20:08 JST きゅーけー
@tak4 Data URI scheme であれば参照用の名前を付けなくてよいというところにも価値がありそうです。
In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Wednesday, 25-Dec-2024 13:19:36 JST きゅーけー
@tak4 知ってはいたのですが、長くて嫌なので考慮していませんでした。
ただ、折り返しをしなければ一行なのと、エディタ側で表示のコントロールをすればいいだけなのであまり問題ない気もしますね。In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Wednesday, 25-Dec-2024 10:59:58 JST きゅーけー
Lisp Advent Calendar 2024 の25日目の記事を公開しました!
「末尾再帰への書き換え」をやめよう!
https://www.tojo.tokyo/posts/stop-rewriting-to-tail-recursion.html正直無数に誤字や間違いがあるのではないかとなっているけど、今日はもう時間取れないので諦めて公開した。主旨が伝わってくれれば嬉しい。。。
(気づきしだい直していきます。。。)In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink Attachments
-
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Tuesday, 24-Dec-2024 13:57:57 JST きゅーけー
Zip みたいな形式でテキストと画像をバンドルしたして良い感じのビューアで表示できるみたいになっていたらよさそう。
In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Tuesday, 24-Dec-2024 13:57:57 JST きゅーけー
テキストファイルの課題は画像挿入なんだろうな。まあテキストファイルなのでこれが課題なのはそりゃそうか。
In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Sunday, 22-Dec-2024 14:18:35 JST きゅーけー
自分は Orgzily Revival で閲覧と編集をできるようにして、 Termux から git commit & push してる。
In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Sunday, 22-Dec-2024 14:18:35 JST きゅーけー
テキスト形式で管理しているタスクを複数端末間で同期する方法、私は git で管理するのがベストという結論に至った。
いままで何度も同期にまつわる不整合でイライラしてきたのだけどこれで解決したのでおすすめ。In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Thursday, 19-Dec-2024 17:07:33 JST きゅーけー
マイクロソフト、SDGs アピールをしながらパソコンの大量廃棄を引き起こそうとしているのか。これだから企業のSDGsアピールはクソ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/sustainabilityIn conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink Attachments
-
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Thursday, 19-Dec-2024 17:07:08 JST きゅーけー
まだ使えるパソコンが捨てられる問題、SDGs推進派から攻撃されないんかな。
In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Thursday, 19-Dec-2024 16:45:04 JST きゅーけー
ソフトウェア代替としてのサービスであるため気に食わない話ではあるけど、Google などの企業によりソフトウェアを代替するWebアプリケーションが提供されたことで、OS上で動かす必要のあるソフトウェアが減少しており、「必要なアプリケーションが動かない」という問題の発生確率は下がっている。
よって、Windows や macOS でなければならない理由は以前と比べれば少なくなっているため、今の時代において Linux だとシェアを取れないといえる根拠は少なくなっているように思う。In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink -
Embed this notice
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Wednesday, 18-Dec-2024 01:38:47 JST きゅーけー
宇宙に行った宇宙探査機の Lisp の REPL に入ってデバッグしたという伝説もあってすごい。
> リモート・エージェントのソフトウェアはHarlequin Common Lispをカスタム移植したものの上で稼働し、NASAの新千年紀プログラム最初のミッション、 ディープ・スペース1号(DS1) に搭載されて宇宙に行きました。1999年5月の2日間、リモート・エージェントはDS1を制御し、その期間中、地上のテストでは起こらなかった乱調状態をデバッグして、修正もできました。
JPL(ジェット推進研究所)におけるLispの顛末
https://postd.cc/lisping-at-jpl/In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink Attachments