念のため明言しておきますが十中八九コロナです。確定しないのは病院に電話かけてもまったく繋がらないから抗原検査キットでの判断しかできてないからで、コロナ終わったとかほんとよう言えるなメーン?です。マスクしててもかかるの勘弁しておくれやす。
Notices by R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com), page 9
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Tuesday, 08-Aug-2023 09:35:55 JST R sekiguchi -
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Tuesday, 08-Aug-2023 09:32:09 JST R sekiguchi この世のつらみがすべてハラミやサラミになる呪文
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Tuesday, 08-Aug-2023 09:31:45 JST R sekiguchi という投稿の6時間後に発熱炎上大爆発したのが私です。ちびっと元気になりましたん。いえい。しかしまた沈みます。どろん。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Thursday, 03-Aug-2023 21:40:33 JST R sekiguchi 本日の売上は少々上向き、その結果としてマリーンズも連敗脱出に成功、私の調子も回復の見込みです。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 23:42:22 JST R sekiguchi あと、草野球チームでジェンダー不問のところはあまりない、というか、ジェンダー不問という概念すらなく募集しているような状態のところばかりだと思うし、受け手側も「男性のみ」の募集だと勝手に思っている面が大きいとも思う。それへんも気に食わないし、やはり自分で作って「ぜんぶ不問」で募集したい。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 23:38:15 JST R sekiguchi 草野球チームの運営、というか発足の難しさはメンバー集めよりも練習場所の確保にあったりする。まともに練習してよい場所は予約が必要で、それが争奪戦になるから新規参入障壁が高い。だから既存のチームに入るほうが楽ではある。が、既存のチームの人たちと仲良くやれる自信がない。おじいちゃんたちはもうおじいちゃんなので、クソみたいな差別発言とかしててももう諦められるが、同年代でそれをやられるとキツイものがあり、かといって指摘するのもメンタルがもたないのでやりたくない。みたいなジレンマがあるとやはり自分で作るほうが楽だと思う。が、で冒頭に戻る。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 23:20:56 JST R sekiguchi 試合はできなくてもいいから練習だけでもできる草野球チームつくりたいな。父親が参加してるおじいちゃん草野球(平均年齢70代)の活動が終わってしまったら、あたいにはもう野球コミュニティがなくなってしまう......。本屋lighthouse運動部を立ち上げるしかないのか。土日の売上(売上全体の6〜7割)を捨ててスポーツに全振りする本屋、ワイルドだろう......?
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 22:26:11 JST R sekiguchi まだ最速90キロの直球とすっぽ抜けのカーブしか投げられないけど、おれには伸びしろしかないからな......
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 22:24:22 JST R sekiguchi おれ、本屋だめになったらマリーンズのバッティングピッチャーになるんだ......
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 22:18:38 JST R sekiguchi お店の売上とマリーンズの調子は同期しており、その結果として私の調子も同期するのである。売上と私は同期していない。今日の売上は170円です。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 16:49:31 JST R sekiguchi 想像どおりではあるが、やはりお客さんはまったく来ない。8月は毎年厳しいね。私もアイスたべるくらいしかしてないもんね。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 16:44:49 JST R sekiguchi 書いていないこと=考えてもいないこと、ではない。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 02:04:11 JST R sekiguchi ちなみに本屋lighthouseのTwitterアカウントを即座に停止しない理由は、フォロワーの中にTwitterでしかうちの情報や投稿を見れない者がいるかもしれない、その可能性があるうちは無責任に勝手に退場はできないからです。反差別反ヘイトをポリシーに掲げているからこそうちを頼りにしてくれている者がいる以上、その者たちを置き去りにするわけにはいかないんですよ。だから少しずつ軸足を移しているし、移していきますよということも定期的にお知らせしている。
そもそも昨年秋にMastodonアカウントを作り、インスタも活動量を増やしたのは、Twitter改悪で居場所を奪われたマイノリティたちのためだった。たしかにそこには宣伝や利益確保の意味合いもあるが、そこを第一義としてやっているわけではない。その優先順位は絶対に間違えちゃいけないからだ。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 02:04:11 JST R sekiguchi だから群れてはならない。学者やフォロワー数の多いアカウント、つまり権威や人気者の投稿だからといって安易に同調しないこと。それは身内に対してこそより意識すべきことだと思う。なにかが違うと思ったら指摘をしよう。指摘を受けた側もそれだけでもって「敵認定」してはならない。それは2ちゃんねる的掲示板文化のひとつだ。味方だからこそ批判し合おう。その辛さ苦しさから逃げたら負けだ。逃げたくなったら画面を閉じよう。応答しないことは逃げではない。答えが出せないときはインプットだけに専念しよう。そういう意味で「みなが味方になる=群れる」ようにしたい。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 02:04:11 JST R sekiguchi となると、ウケない投稿、バズらない投稿によってでしか抵抗は成り立たないとも言えるかもしれない。Twitter=2ちゃんねる的掲示板の文化を意図的に無視した振る舞い、それが必要になるということ。もちろんそれはなかなか結果に繋がらない。だから心が折れる。そして安易な方法に頼る。そういうのはもうやめよう。Twitterを使うことでできる抵抗は、目に見える結果を求めてやってはならない。いいねやRTという報酬による快楽によって投稿意欲が増されるのもまた、2ちゃんねる的掲示板文化のひとつだから。そこには乗らない。ウケなくていい。とにかく水を差せ。慎重に、粗雑さを可能な限り排した言葉や態度で、ウケ狙いの文化に水を差し続けろ。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 02:04:11 JST R sekiguchi 煽り、嘲笑、悪ふざけ、誇大表現、などなど。これらの要素を含んだ「左派・リベラルの抵抗」は、実際のところ2ちゃんねる的掲示板の延長線上にあるTwitterにおいて、あるいはあらゆるSNSにおいて、すべて逆効果になると考えたほうがいい。それらはすべて、2ちゃんねる的掲示板文化を持つ「場の強化」にしかならない。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 02:04:11 JST R sekiguchi だから、Twitterというものに10年とかの時間を費やしている私たちはみな、例外なく「(掲示板)オタク化」していると自覚したほうがいいのだろう。左派だとかリベラルだとか関係ない。だってそういう立場を自認しているであろうアカウントの投稿も、往々にして粗雑さを排しきれていないし、なんなら「言ってることは真逆だけど、言い方はネトウヨとまったく同じ」みたいなこともよくあるから。そういうのは結局、掲示板文化を吸い続けた結果の無自覚な「2ちゃんねらー化」であり、そういう抵抗のしかたをしていたところで「場の強化」にしかならない。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Wednesday, 02-Aug-2023 02:04:11 JST R sekiguchi 問題は、2ちゃんねる的なものが陽の当たる場所で活動できてしまっているということなので。かつては2ちゃんねる的な場所でしか大手を振ってできなかった振る舞いが、むしろメインストリームであるかのように存在できるのがTwitterなのだと思う。
これはどのSNSも同じなのだろうけど、そもそもミーム的なものが生成され、それがいろいろな物事に「雑に」応用できてしまう、その事象自体が2ちゃんねる的な気がするのだけど、どうなんだろうか。ウケのいい言葉、という器に物事をひょいと放り込んでいく感じ。そこには慎重さは不要であり、むしろある程度の粗雑さこそが必要とされる。
つまり「バズり」だ。「ウケる」ことを優先し、慎重になることを避けてしまうありかた。それを皆が無自覚に追求してしまっているのだから、マスクがいなくてもすでに2ちゃんねる的な掲示板文化は育まれていたのだろう。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Tuesday, 01-Aug-2023 23:40:53 JST R sekiguchi Twitter、いまはもう「これは言っておかねばならないな」ということだけ言いにいく場所に少なくとも個人アカウントはなっていて、お店アカウントのほうが問題だったりする。でもさすがにもうその時期は近づいているように思える。
とはいえ。とはいえである。
結局のところ、現時点ではTwitterがもはや2ちゃんねると化しているということに気がつかないまま使っている人が大多数であり、そうである以上そこにある程度関与をしていかないと「なんもわからんまま2ちゃんねる化した空気を吸い続ける」人がなんの抵抗もなく増え続けてしまう。となると、Twitterはもはやまともではない(使うべきではない)ということを周知させつつ、みなで徐々にソフトランディングしていかないといけない。だから、環境把握がうまくできている者のみがさらっと退避することには、どうしても恐ろしさを感じてしまう。
いっそのことマスクがもっとクソな環境(主にシステム面で)にしてくれれば、シンプルに「使いにくい」という理由でユーザーが離れてくれるので、むしろそのほうがいいのかもしれない。
-
Embed this notice
R sekiguchi (gucchi_penguin@fedibird.com)'s status on Tuesday, 25-Jul-2023 20:42:14 JST R sekiguchi TwitterがXになったところで、Twitterと呼びたきゃTwitterと呼べばいいだけの話で、そこで社名変更やだやだみたいな感じになってる人はもっとアナキズム精神を持たなあかんやろ、と思う。無自覚に支配されてる、ということにはやく気がつかないと。イオンのこといまだにサティとかジャスコとか呼んでる年寄りを見習え。