話し、恋し、遊ぶ「人間」が今、ものすごいスピードで消え去っている。近代的な価値観からいけば、それは「会話」じゃないし、それは「恋愛」じゃないし、それは「遊び」じゃない。究極の他律産業社会の到来。でも、「人間」は近代の主に西欧中心に発展したとされる独自の人間観なのであって、「人間」に包摂されないのが人間なのだから、怖がる必要はないのかもしれない。しかし我々はその推移、あわいにい生きていて「今、どっちの基準で生きればいいのかわからない」という葛藤がある。「人間」を演じろというプレッシャーがありつつ、でも現実にはもう「人間」するなんて古いし無理だとわかってる。
Notices by moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)
-
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 20:10:24 JST moriteppei -
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 20:10:21 JST moriteppei 権力とはPower。つまり「できること」。問題はどのような体制や状況になった場合に人々が持つPowerが最大化されるのかという問題設定に、アナーキズムからしたらなるのだろう。国民国家を破壊し、従わず、でも、それと同等の権力を握ろうとすれば確かに自己矛盾だが、「均衡することでますます増幅される」という権力=パワー観からすれば、どのような付置が最適なのかを探るアナーキズムは「全然アリ」だ。
-
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Monday, 05-Dec-2022 10:23:13 JST moriteppei SNSをどう捉えるかによって話が変わってくる。近代的な枠組みで捉えれば、市民の1人1人が基本自由に発言ができる言論プラットフォームと言えるが、ポストモダニティの枠組みで捉えれば、「個々のいいねや拡散によって重みづけされるニューロン=アカウントを通じて学習がなされる、人類使った手動のAIシステム」になる。Twitterの代替は?マストドンだ、個人ブログやホームページだ、様々に言われているが、それは前者の枠組みで見た場合の話だ。後者として見た場合に「もうSNSなんてとっくに終わってる」が答えになるだろう。
-
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Sunday, 04-Dec-2022 19:03:59 JST moriteppei 大人の恋愛は「好き」とか要らなくて、むしろ「利害」のほうが大事かもしれない。①お互いにプラスがあるか。②2人に共通する利害があるか。大事なのはこの二点じゃないか。
-
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Sunday, 04-Dec-2022 19:03:56 JST moriteppei 大人の恋愛って難しいな。基本結局打算の結果。「好きだ」なんて気持ちを持ち出すほうが「ずるい」し不誠実とさえ言えてしまう。ドラマ見てて思った。
-
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Wednesday, 30-Nov-2022 13:26:38 JST moriteppei 自分はもう長らく恋愛などしていないが、若い人から話聞くかぎり、もう恋愛はとっくにマッチングアプリメインらしい。職場や趣味の場で出会いを求めようにも、権力関係があるためフラットに口説くことが原理的に難しいし、相手が恋愛を欲してるかどうかもリサーチしにくい。マッチングアプリに登録しているということは、ルールに従いさえすればアプローチしてもよいということで、そもそもこのような問題を回避できる。って、こんな風になっている時点で「脱恋愛」はとっくに進んでいる。マッチングアプリでは「スペック表の比較」が大きなウェイトを占める。スペックが低い場合はいくらやっても勝てないゲームなので、ゲーバラ悪すぎて誰もやらなくなるだろう。リアルな相手との恋愛なんてバカらしくてやってられない。
-
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Wednesday, 30-Nov-2022 13:26:28 JST moriteppei リアルの恋愛はいずれ誰もしなくなる。我々が恋愛する最後の世代で、おそらく近い未来には「恋愛するなんて昭和かよ」と言われるようになっているはず。現在も多くの人はぶっちゃけ恋愛してない。恋愛は得意な人のほうが少ない。おそらく代替が難しいのはセックスだろうが、これもロマンチックラブイデオロギーの解体とともに「ロマンスの相手」と「性的欲望の充足相手」はバラけてくるだろうし、バーチャルでの性的充足も実現がそこまで難しいものでもなさそう。人間の性的欲望にはかなり可塑性があるのでオンラインでARで充足できるようになるだろう。
-
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Monday, 28-Nov-2022 21:49:32 JST moriteppei マストドンは分散型。せっかくなので、この際だから自己も様々に分散させることとする。個人は英語でindividual。これは要するに「これ以上分割できないもの」という意味で、近代社会はこの個人を主体として前提として成り立っている。ところがSNS以降の社会は実は主語は個人ではなく、 #ハッシュタグ なのである。個人=分割されえないものが分割され、タグによって再編され主語として立ち現れる。
-
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Monday, 28-Nov-2022 21:11:47 JST moriteppei noteについてもそう。noteの何がいかに問題か。noteで解説する記事を書く、という戦い方だってあるはずだ。twitterでの言論は今後は「札束でしばきあい」になるだろう。土俵を降りるのが正しいのか。それともそれでも「戦う」べきなのか。いろんな実践と実験があっていい。
-
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Monday, 28-Nov-2022 20:34:48 JST moriteppei noteやpixivなど、プラットフォームに対する抵抗としてボイコットを選択する人は多い。無駄だとは言わないがまず一貫性を欠いている。noteやpixivは使わないが差別発言放置のTwitterは使いづつける。単に自分にとってどれくらい重要度のあるSNSかによって態度を変えているに過ぎない。逆にTwitterへの問題提起にnote使う人もいる。でも、そこまでくるなら、いっそのこと不買運動以外の抵抗の可能性を考えてもいい。すなわち「Twitterに課金して、TwitterでTwitterをくさす」言論活動の可能性。
-
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Monday, 28-Nov-2022 20:08:04 JST moriteppei また、Twitterでは他のユーザーに頻繁に★をつけたりRTしたりリプライすることでその人のTLへの表示回数が上がることが知られている。どれくらいの「ドブ板営業工数」でどれくらいのインプレッション変化が見られるか。実験もしてみようと思っているが、理想を言えば、そうならないように、「とっととつぶれろ」である。
-
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Monday, 28-Nov-2022 20:08:03 JST moriteppei Twitterが「終わらなかった」場合、それはカネで発言権を買ってでも戦うべき「言論空間」になることも想定しておかなければ。自分は「Twitterはアカウントの表示ランクも不明。アカウントがいつ凍結されてもおかしくない。マストドンにおいで」というツイートを実験でプロモーションしたり、Twittter Blue認証を受けてインプレッションがどこまで変わるかチェックしてみるつもりだ。
-
Embed this notice
moriteppei (moriteppei@mastodon.xyz)'s status on Monday, 28-Nov-2022 20:01:58 JST moriteppei Twitterがイーロン騒動でオワコンになってくれればラッキーだが、環境は悪化しカネとイーロンに気に入られるかどうかでインプレッションやアカウントの表示ランクが大きく変動するような「自由な言論」空間としてそれなりのプレゼンスを持ったまま残ってしまった場合が最悪で、そうなった場合に「どう戦っていくか」を考えておかねばならない。「Twitterなんか使わない」という不買戦略だけではなく、敢えてTwitterに課金しインプレッションを上げ、Twitter上でTwitterの批判をする、Mastodonへの誘導リンクを「プロモーション」するなど。