誰もfollowしない当アカウントですが、fedibirdサーバー独自の、相手には知られない「購読Option」で、実際はたくさんの方のポストを読ませて頂いてます。
followという「私はあなたのfollowerです印」をつけてないだけです。
follower数やfollowのある無しで誰かを分け隔てるジャッジをしないようにする、自己への取り組みでもあります。諸々の数でも判断しません。
たまたま関わって下さる方が殆どでしょう。ありがとうございます。
Notices by かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com), page 2
-
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Thursday, 22-Dec-2022 05:54:01 JST かつみ???
-
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Thursday, 22-Dec-2022 05:26:18 JST かつみ???
クリスマス?は、プレゼントもなんにも要らないんだけど、独りでメトロポリタン美術館に行きたいよ、と強く思う。コンサートと美術館と豚骨ラーメン屋だけは、できる限り独りで行きたい。
-
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Thursday, 22-Dec-2022 00:22:39 JST かつみ???
再度
1ヶ月ほど使ってみて色々と考えた末に、follow actionをしない & 数を表示しないことにしました。
購読リスト利用するほうが相手に対しての繋がり確認の必要もなく相手の個性を時間かけて理解したいという目的を実現しやすいです。チラリと定期的にコミットも無くrandomに覗いております。
すごく考えた上にそうしました。SNS上の、他者のfollowの関係やfollower数の大小、誰が誰と繋がってるか等には私は興味がありませんが、TLのポストの内容から諸々察することにしています。
SNS上でのfollower数や反響の数を物事の判断材料に用いることの無意味さを長いSNS参加経験から学んでいるので、相手には知られないままの購読のできるfedibirdさんのオプションは、それらの数によるjudgementに参加したくないくないスタンスの人を助けるオプションで有り難い。
他のサーバーでは、そのオプションが無いことも多いので、とりあえずのfollowしてます。これが嫌なんですよね。閲覧するうちに、アレ?と思った時にミュートしたりfollow外したりってなるでしょ?Twitter時代にfollow外しで怒りのDMされたことがありますが、そういうのも避けたい。
#fedibird
-
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 11:04:26 JST かつみ???
@makihara そうみたいです!それらを通じて見れてるんですー
-
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 10:48:31 JST かつみ???
@makihara
あれ?と思って再度ホームの方を確認してみましたところ、未収載でも購読Optionのみで見れてたのは、「未収載のポストを公開でshareされた方のポスト」として、見れていました。
なので、未収載とはホームに絶対に記事が上がらないというわけではなく、基本的に公開記事と近いものと理解しました。 -
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 10:40:27 JST かつみ???
@makihara 当方は、どなたもfollowはせずに購読機能のみにしていますが、未収載の記事もホームで見れています。(2022年12月現在)
follower限定にされたものはその通り、見れてないんだろうなと思いますが。。 -
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 05:32:08 JST かつみ???
「Online Jam Session」
2020年の新年からのロックダウンが始まったあと、なんとかしてOnlineでも対面に近い環境でOnlineレッスンしたいと思い、必死で探して見つけたのが各種Onlineリハーサル用のApplication。
一番初めに使ったのは、日本のYAMAHAが作ってるSyncroom 初期版と、Jamkazamでした。
その後は、SonobusやJamulusも設定済。冬はまたそれらで家に居ながらもヨーロッパや、西海岸のミュージシャンたちともSessionしたいなと思ってる。
ニュー・ヨーク市内同士とかでハイスピードインターネット持ってる家庭同士だと、JazzQuartetでテンポ200くらいの速い曲でもSession演奏をOnlineで、同時に音出してできるんだよ。latencyも20ms 以下です。すごい技術だよね。
#onlinejam -
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 04:39:52 JST かつみ???
( Vine )短い動画ベースの投稿サイトで、こんなプラットフォームもあった事を、息子から聞いて知った。
バックアップに関しての質問コーナーが何故かTwitterのユーザーサービスページに移行するのが理解出来ない。これらのプラットフォームのこと、ほんとにどことどこが点と線で繋がるか、関係性がよくわからない。
#ややこし屋
https://vine.co/ -
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 02:04:16 JST かつみ???
うち、一階住まい。
ありとあらゆる音が聞こえてきます。
今日は、寒い外からクラリネットおじさんの「蛍の光♪」が聴こえてきてます。家の中から伴奏つけたくなるくらい綺麗な音です。
時折、歩きながら吹いてる方がいるんですよね〜。喧嘩してる人の声とかもすごいですよ。救急車のサイレンは、最近三連符になりました。『ピーポーピーポー』じゃないんですよ。
『ピーポピーポピーポ』ですね。3拍目からすぐに1拍目に戻るリズムにより、従来のものよりも緊迫感が表現されているなぁと思いました。
#newyork
#newyorkmusicianIn conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 01:36:41 JST かつみ???
✨私のSNS履歴✨
①Mixi 一年半くらいで退会
②MySpace一年半くらいで退会
③Facebook 2008年使用開始、2020年退会。1番長く参加したSNSでした。
④Twitter今年の初夏から始めましたが、興味が無くなり先日退会しました。
⑤Mastodon 2022年11月〜スタート。凝り性&過集中ぎみの個性を持つ自身にとって、メインの生活に影響しない構築の仕方をお勉強中です。SNSって難しいなって感じてるので、無理な点を感じたらいつでもやめます。そのくらいの距離感でいます。
元の運営してる人たちはすごいっていつも感謝しております。ありがとうございます?✨
#自己紹介In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 01:16:52 JST かつみ???
@xoyo 別にそういう目的じゃないんだけどね。フォローしないのは、数字による判断基準に使いたくないだけです。
日本語しかここでは使わないポリシーなのでごめんね。
他のアカウントでは英語でもやってます。あなたのことは知らないけど。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 00:56:28 JST かつみ???
✨自己紹介✨
名前は若松勝美です。
2歳から自分の意志で?Violinを始め、?Pianoも4歳から自分の意志で始め、半世紀歳過ぎても続けている、主に音楽とご飯で生きてる人間です。北米在住。※Masutodonでは、色々と考えた末に今後は誰もFollowしないことにします。購読リストの方が相手に対しての繋がり確認の必要なく気に入っており増える一方です。
チラリと定期的にコミットも無く覗いております。時折、知らぬ方のアカウントへも、オプション設定によりそちらの受け皿の空いている時は、畏れ多いですが、リアクションします。寝ぼけており、頓珍漢な絵文字を間違って使っている時もあります。
知らない人から怒られませんように、とSNSではビビっております。チキンです?
どうぞよろしくお願いいたします?
かつみIn conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 07:49:38 JST のえる
昨日の発表、その数時間後にTwitterSupportのアカウントで該当投稿を削除、ポリシーを説明していたページを削除しただけで、その後のケアはないですね。
いつ方針を改めても構いませんが、あれだけの重大な変更でもありますから、発表したTwitterSupportアカウントおよびポリシーを掲示したページから方針変更を説明しないのは極めて不誠実です。
そういうことをしてはいけないという見本のような事例と思います。
ということで、撤回されたようですので、新方針がアナウンスされるまでは従来通りでよいかと思います。
Mastodonへのリンクがマルウェアとして警告されたり、投稿できなかったり、非表示とされる措置も解除されたようです。
In conversation from fedibird.com permalink Repeated by KatsumiWFerguson -
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 13:32:53 JST かつみ???
NY時間、夜11時半です。
今日もとても寒い一日でした。
先週末はクリスマスパーティGigが多かったのですが、肝心な今週末のイヴやクリスマスの当日はちっとも仕事が入ってません。秋頃からクリスマスの前後に小さな仕事の話が来ていたんですが、もう少し大きめな仕事が来るのを期待してそれらを却下しすぎたのがいけませんでした。
家で過ごすことになれば、それはそれでゆっくりできていいのかな。皆さん12月中旬までにホリデーパーティは済ませて、その後はガサついた市内を離れてリゾート地へ行ってスキーしたり、カリブ海や南米へ遊びに出かける方々も多く居るようですね。
この時期に弾きに行くパーティ会場も、いつも我が家とのとてつもないレベルの貧富の差を感じさせられる豪邸ばかりです。お城かと思うような素敵なお家の連なる地域もあり・・。イベント奏者って、高額所得者の方々の暮らしを垣間見るお仕事でもあります。我が家は大晦日も演奏の仕事だし、そのあとはまた一月はすぐに普通にレッスンと演奏の仕事に戻る。
とりあえず、おぜんざいは大好きなのでずえ〜ったいに食べたい。あずきだけは買ってあるので準備万端。今年は一袋 $8とかだったですよ!
清水の舞台から飛び降りるような気持ちであずきを買うなんて。
#newyorkIn conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 07:35:28 JST かつみ???
どうでも良さそうなお知らせですが、この度アイコンとプロフィール名を変えました。
ニックネームは持っていません。ニュー・ヨーク?の音楽家の同僚はカッツとかカツ丼とか勝手にあだ名を付けて言ってくる方が居ましたが、なにせ用事もなくコンスタンスに会う友達は一人も居ないのでどのあだ名も定着しません。その他の方々はカツーミと呼び捨てです。
ブロンクス生まれの夫からは「ママさーん」等と呼ばれます。ホステスか。なんか違うが、放置しています。笑この垢では、日本語のみでコミュニケーションすることにしました。1つのサーバーで言語をあまり色々混ぜたくないので、英語のみを話す音楽家同僚たちは、この垢には誘いません。Facebook時代に混ぜたらかなり気を使って疲れるのを経験しました。??✨
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 03:10:27 JST かつみ???
なんとなく好奇心で計算してみた。
Twitterの世界利用者数4億3600万人(Google調べ)のうち、マスク氏のアンケートに答えた1750万人の割合は、4%弱でしょうか。
世の中の選挙の投票率よりも遥かに低いこの数字にフォーカスするか、YESの割合57%という茶番劇にフォーカスするか、と考えたら、、
しらけ鳥がまた一羽飛んで行きます寒空に。
この話題、だらだらとここでやってしまう自分にも嫌気がさす??
#仕事しましょう
#The茶番劇In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Monday, 31-Oct-2022 13:06:55 JST のえる
執筆依頼があり、集英社オンラインでMastodonについての記事を書きました。
https://shueisha.online/culture/1841720〜30代がメインターゲットの、スマートフォンで情報収集している層を想定した媒体だそうです。
皆さんには物足りない内容で至らぬところもあるかと思いますが、お手柔らかにw
ざっくり、
・MastodonはTwitterの代替を目指して作られた
・Twitterの問題を踏まえて、分散の仕組みにした
・Twitterから移行しなきゃと思って選ぶのが別の商用SNSじゃしょうがないから、Fediverseにしとけ
・とはいえTwitterと同じものはここにはないからそれは承知しとけ。あとみんなで来ないと無理
といったことを書きました。
時事は枕なので適当ですが、まだイーロン・マスクさんに振り回されている状況には変わりがないですね……。
In conversation from fedibird.com permalink Repeated by KatsumiWFerguson Attachments
-
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Monday, 19-Dec-2022 14:56:58 JST かつみ???
こっちでは、やたら目立とうとしてつまんない事ばかり言ったり、突飛な行動に出る人の事を「ハム」というのだよー、と夫。ピザの上のハムのようにやたら浮き上がって味が強くて目立つから、それに喩えてるんだとか。ハム=?ハムスターのことでは無い。
なるほどハムかぁ。。と、1番に思い浮かんだのはやはりTwitterのあの方なのよね。
あの変なトップをやめる、やめない?投票をTwitterで目にする前に退会しといて良かったわと、肩をなでおろしております。
もしも見たら、ついユーザー的義務感で投票してしまい、その結果を気にしてしまう故にTwitterを暇があれば分刻みに開きまくり、ついでに人々の意見も読みまくり、どれだけTwitter Audienceとして貢献しなきゃならなかっただろうかと考えたらぞーっとした。
当アカウントは、本日そんな事もなく、ちゃんと家事も仕事もして、平和にしております。
Mastodonメンバーも彼の思惑通り?振り回されそうになる1件ですね。。SNS上であんな投票投げかけるなんて、Twitterを学級委員会ごっこに使うようなノリ。
言論の自由云々以前の、他人様の時間へのリスペクトもなーんも無しなのが従来のSNSだもんね。
全くもって呆れる?
そろそろ変わりたい。。
#炎上覚悟しない人In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Monday, 19-Dec-2022 14:31:42 JST かつみ???
?寒い週末でしたー!
街中はクリスマス?マーケットも出て賑わってました。土曜日はニュージャージー州で演奏しました。ニュー・ヨークを出てから車の中から見えた夕日が眩しかったので、写真をパチリ。まだ午後5時前でも既に薄暗くなってしまう今日此の頃。
冬ですね〜?
#newyork
#newjersey
#columbuscircleIn conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
かつみ??? (katsumiwferguson@fedibird.com)'s status on Monday, 19-Dec-2022 02:55:06 JST かつみ???
在ニュー・ヨーク日系のご家庭の生徒ちゃん達から、素敵なメッセージ付きのカードを頂きました。
学校ではほぼ100%英語です。日本語の読み書き学習をkeepするのはとても難しいのだけど、みんな素晴らしい✨
こちらの子たちの日本語って、やはり独特で、男の子も女の子もあまり性別による話し方の差を感じません。日本では男の子言葉、女の子言葉っていうか、テレビ番組等の影響もあるのか、男女でなんとなく子供のたちの話し方が異なりましたが、ニュー・ヨークっ子はほとんど違いを感じない。
ジェンダーの教育と、これらの男女差を感じさせない言葉の教育環境の有無とは繋がりあるかな?なんて考えた、寒空晴天の北米より?
今日はほんとに寒い!?
#newyork
#japaneseamericansIn conversation from fedibird.com permalink Attachments