イナダシュンスケさんが「酢もやし」でおすすめしていた、福山酢醸造『薩摩 黒壽』を買ってみた。味見。旨味が濃い黒酢。まだ、使い道はわからないけど、酢豚とかなら良さそう。
#幻聴と闘う晩御飯
Notices by 一実 (2d3m13@fedibird.com), page 6
-
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Sunday, 28-Jul-2024 13:18:57 JST 一実 -
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Saturday, 27-Jul-2024 19:28:27 JST 一実 多くの人は「老後は施設に入ろう。誰かに介護されよう」とぼんやり思っているかもしれませんが、介護業界はその報酬の少なさと、業務の峻烈さから、なり手が本当にいないのですよ……。離職率も半端ない。
このようになって、では、誰が介護を求められるかというと、まず「子ども」です。「国は知らん。『家族』で支えろ。でも『生産性』は下げるな」と。
これからますます国の政策は「子どもがいないとやっぱり老後が不安でしょ」という圧をかけてくるでしょう……。
この辺「負の少子化対策」だと思います。さすが「異次元」。人権意識がない……。 -
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Thursday, 25-Jul-2024 14:47:35 JST 一実 こんなに、「自分の遺伝子を残すのに興味がない女性」(少母化)が増えて、「利己的な遺伝子」(ドーキンス@性別二元論者)みたいなのは、たわごとでしかないのでは……。「人間は遺伝子の乗物」というイメージが、間違っているのでは……。ちゃんと「社会」を見ないと、人間のことはわからないよ……。
-
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Tuesday, 23-Jul-2024 12:18:20 JST 一実 「生物学的に」などと言う人がいたら、生物学を学んでくださいというほかありません。男女二元論を支持している生物学は、「配偶子」だけを見ている、狭い生物学です。
併せて、なぜ「生物学」だけで考えなくてはいけないのですか?
科学は大切ですが、人間社会はそれだけで成り立っているわけではありません。論理の層は幾重にもある。狭隘で古臭い「生物学」だけで語らなくてもいいでしょう。 -
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Tuesday, 23-Jul-2024 12:18:20 JST 一実 シスは健常者ばかりではないですが、同じように、マイノリティを抑圧/差別する立場になりやすいです。
マイノリティを「悪魔化」して排除しがちなのは、障害者差別と同根の差別心です。安易に想像した「悪魔」の像を、生きているマイノリティに押し付けてはいけない。
マイノリティを知ることは大切です。だけれど、「何もかも想像できる」と思うならば、おごりです。
マイノリティのニーズに耳を傾けるだけでいい。想像できなくても、「尊厳を侵されたくない」というニーズに、まずは耳を傾けてください。 -
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Tuesday, 23-Jul-2024 12:18:20 JST 一実 あわいはあります。その境は、微妙な判断でしょう。
それとは別に、健常者中心社会があり、障害者を「邪魔」だと考える、健常者がいる。
「健常者はマジョリティであり、マイノリティを抑圧/差別しやすい」と、考えた方がいい。 -
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Tuesday, 23-Jul-2024 12:18:20 JST 一実 「健常者」という語彙に、「誰もが"健常"ではないし……」みたいな言説に、むかしは「確かに……」と思っていた。
だが、やめた。「健常者」には、明らかな特権がある。健常者の特権を免除してしまう言説を、私は認められない。たまに病気にかかる?障害者だって、かかります。ちゃんと「特権」を自覚していただきたい。 -
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Monday, 22-Jul-2024 13:02:30 JST 一実 「障害者は感謝しろ!」ってすぐに言われますが、健常者も別に感謝してないですよね。ここに階段が設置されていることに、ここに街灯が設置されていることに、ここに椅子があることに、ここにスピーカーやマイクが設置されていることに、漢字を交えた「読みやすい」説明書が用意されていることに、パネルタッチがあることに、毎回感謝してないでしょ。
健常者は「感謝しなくても日常をやりすごせる」のが特権なのです。「店員さんに、ありがとう!って言ってる」みたいなのは、そりゃ、余裕があって良かったね、私も言うけど何か?って感じです。もっともっと、障害者は感謝を強制される。「弱者は申し訳無さそうに生きろ!可哀想なときだけ、助けてやる!」みたいなのが、この国の「道徳」なので、「人権」を学んでね!という気持ち。
-
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Sunday, 21-Jul-2024 15:43:18 JST 一実 これとかね。キャンセルされねーんだわ、マジで。
-
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Sunday, 21-Jul-2024 15:43:18 JST 一実 「キャンセルカルチャー」っていうけど、まじキャンセルされんからね。ほとぼりが冷めたらまた出てきて、なんなら出世してる。
むしろ、ちゃんとキャンセルされろ!と思いますね。 -
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Saturday, 20-Jul-2024 15:33:34 JST 一実 『24時間テレビ』なんか、やめればいいのに……。寄付金を着服していたという事実がわかっても、まだ続ける意味がわからない。
-
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Saturday, 20-Jul-2024 13:38:31 JST 一実 暇空茜は選択的懐疑主義。権威・権力のある者ではなく、弱そうな者を選択して狙い撃ちしてくる、卑怯な暴力執行者なのですがね……。
-
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Saturday, 20-Jul-2024 13:38:23 JST 一実 「直属の上司が暇空茜支持者。『暇空茜なら、あらゆる不正を見抜いてくれそう』と言っている」という話を聞き、頭を抱えてしまった……。ホワイト企業らしいのだけどね……。
-
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Thursday, 18-Jul-2024 17:13:49 JST 一実 「批評」は大切だと思います。「批評」があって、健全な言論空間ができる。
だけれども、「批評」を「行き過ぎ」て、人格批判や侮辱を目的にしてしまうようになると、途端に暴力の場になってしまいます。
人格否定をせず、詭弁を弄さず、まっとうな論理で批評できる言論空間を望みます。 -
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Thursday, 18-Jul-2024 17:13:49 JST 一実 自分達の論理もないような攻撃は「批評」で、しっかり書いた選評は「俺等への悪口」って、鏡がなさすぎるよね……。
-
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Thursday, 18-Jul-2024 17:13:49 JST 一実 「面白くなかった」という言説に対して、「いや、面白かったよ!」というのは、健全な批評の範囲でしょう。
「俺等は面白くなかったのに、『面白かった!』と言ってくるなんてイジメだ」と言う方がナイーブすぎるし、言論の自由を封じている。 -
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Monday, 15-Jul-2024 19:38:18 JST 一実 「成功した者」は単純に自己責任論者になりやすいです。「成功したのは、自分が頑張ったからだ!」と思う方が容易いですからね。有名なスポーツ選手にも顕著。もちろん、学者などの知的階級にも多いでしょう。
でも、権力にとってはこんな有り難い言説はない。この、不平等極まりない社会を変える責任を放棄してもいいのだから。
「自己責任論」は「権力の無責任容認」につながるのです。 -
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Monday, 15-Jul-2024 19:38:18 JST 一実 相手を「馬鹿」だと思うのは、たいてい見誤っています。それぞれが利得を複雑に換算して、「投票」なる「行為」に出ているのではないですかね。「投票」なんて面倒くさいことを、わざわざするのは、何かしらの理由があるからでは……。
-
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Monday, 15-Jul-2024 16:46:56 JST 一実 学問や学者を憎む人が日本に多い原因の一つは、学校教育のあり方があるとは思います。多様性の排除や過度なメリトクラシーにも原因があるでしょう。
なので、維新にはたのまず、他の政党に改革を要請しましょう。
戦う相手を間違ってはいけませんよ。 -
Embed this notice
一実 (2d3m13@fedibird.com)'s status on Monday, 15-Jul-2024 16:46:56 JST 一実 学問は「いま・ここ」だけではなく、そこから離れられるのが強み。俯瞰したときに、広く見える。「ぶっちゃけ」ではなく、理念を見出だせる。それが学問の「役に立つ」ところの一つなのですよ(いやしくも「弁護士」なら、どっぷりと受益者ですよね)