:vivaldi_red: 6.4 🎉 :tony_wee:
https://vivaldi.com/ja/blog/vivaldi-on-desktop-6-4/
ポップアウトビデオに音量ついたの嬉しい!
:vivaldi_red: 6.4 🎉 :tony_wee:
https://vivaldi.com/ja/blog/vivaldi-on-desktop-6-4/
ポップアウトビデオに音量ついたの嬉しい!
#Vivaldi デスクトップの次期 RC きた!
:tony_wee:
#Pebble が終了か…せっかく招待頂いたのにあんまり活用できず申し訳ない気持ち。
分散型 SNS っていう大きな夢を掲げてる #Fediverse と違って、個人的には推しどころがはっきりしない間に終わってしまった感じ。
https://mashable.com/article/pebble-t2-twitter-x-alternative-shutting-down
片手キーボードすごい
確かに #X に課金するくらいなら #Wikipedia に同額課金するかな、自分も(と偉そうにいってもこれまでスポットでの寄付しかしたことないけど
なお #macOS #Sonoma で #かわせみ3 を使うと、#iCloud を使った設定とかの同期がうまくいかないバグがあるっぽい(すくなくとも自分はそうだった)けど、iCloud を介さないローカルの領域に設定を保存すれば以前通り使えた :tony_happy:
そういえば #かわせみ の新しいバージョンってどうなってるんだっけ?と思って斎富に行ったら今月の下旬以降に #かわせみ4 がリリース予定とのこと。
下旬ってことももうすぐかな?
#YouTube 中毒の人向けの機能を Edge が開発中!みたいな記事があったから「Vivaldi だって Feed リーダーで YouTube チャンネルを購読できるから、YouTube の無限のレコメンドから開放されて YouTube 中毒から脱却できるんだぜ!」って対抗しようとおもったら、全然そういう類いの機能じゃなかった(むしろもっと YouTube 中毒になるやつだった
#EU は #Threads もアクセスできないからな…
もし #X が#EU からアクセスできなくなったら、結構なユーザーが :mastodon: なり :fediverse: に押し寄せる事になりそうだし、何ならそれが予測されつつある今の時点で、万が一に備えて今のうちにアカウント開設しておこう、ってなる人がこのあと結構出てくるのでは…?と思ってサインアップの動向を見守っている :tony_normal:
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
https://mastodon.social/@mastodonusercount/111266760368550101
まだ、たいして上がってきてないけど、ジョジョでいうところの「ゴゴゴゴゴ…」というか、カイジでいうところの「ざわ・・・ざわ・・・」みたいなものを感じる
https://mastodon.social/@mastodonusercount/111266524368527093
ちょっとずつ上がってる :mastodon:
https://mastodon.social/@mastodonusercount/111265816472680427
#EU が BAN する前に #X 側から EU を遮断するかもという話になってきてるけど、いずれにしても前のこれが現実味を帯びてきてる?
スマホで英語の記事読むと、分からない単語を選択して Web Search する度に #DuckDuckGo とか検索サイトを通じて #Vivaldi へ収益が発生しているはずなので幸福度が高い :tony_normal:
市町村変遷パラパラ地図 すごいなこれ
#Ecosia 日本語検索がちゃんと効かない(英語の記事ばっかり出てきちゃう)ことがあるので、 #DuckDuckGo に戻してみた。
たまに見に行く #DuckDuckGo の寄付実績のページ。
ほとんどが自分は知らない団体だけど #Signal とか #Tor とかに寄付してるんだな〜 :tony_normal:
リンク貼り忘れた :tony_smirking: :mastodon:
ここ最近では急激な上がり方
https://mastodon.social/@mastodonusercount/111255906808112740
案の定波が来たかも…? :tony_smirking:
@kyu3a おおお!わざわざありがとうございます!
なんかちょっと不安定、って感じなのかもしれないですね :tony_normal:
のんびり改善を待ってみます〜 :tony_smirking: 🍵
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.