そういえば #かわせみ4 はどうなったかな?とおもってサイトをのぞいたら
> **「かわせみ4」について**
> 「かわせみ」は2023年10月下旬11月中旬以降にmacOS Sonomaに対応したメジャーバージョンアップ「かわせみ4」のリリースを予定しております。
とのこと!
ゆっくり待ってるよ!(期待 :tony_happy:
そういえば #かわせみ4 はどうなったかな?とおもってサイトをのぞいたら
> **「かわせみ4」について**
> 「かわせみ」は2023年10月下旬11月中旬以降にmacOS Sonomaに対応したメジャーバージョンアップ「かわせみ4」のリリースを予定しております。
とのこと!
ゆっくり待ってるよ!(期待 :tony_happy:
ほんとだ。公式サイトとかが出てこなかったりする。
#DuckDuckGo のほうが素直な検索結果という印象
#Vivaldia のページが更新されて #Vivaldia2 が正式にアナウンスされている! :vivaldia_2:
初代 #Vivaldia がなくなっちゃうのは地味に寂しいなと思ってたんだけど、1 引き続きブラウザの内蔵ゲームとして残っていくのかな? :vivaldia_1:
すごい!ほんとに自分が昔作った Flash のちょっとしたゲーム(.swf)が動いた… :tony_astonished:
https://ruffle.rs
速攻で #X にブロックされそう :tony_smiling: 💦
> WhispyはTwitter/Xでフォローしている人が参加した際に自動的にフォローできるツールを備えており、同時投稿が可能であり、WhispyとXのタイムラインを1つのホームに同時表示できます。
> これはTwitter/Xからの移行を可能な限りスムーズに行えることを意味しています
ほほう?
#Fediverse に対応予定って書いてるってことは #ActivityPub に対応する予定ってことかな
おお!ついに :android_logo: :mastodon: アプリでリストが見られるようになったじゃん! :tony_wee:
待ってコレめちゃめちゃできが良いのでは :mastodon_oops:
自分にとっては #Elk 超えてるかも
プッシュ通知もあった(鼻のアイコンかわいい)
しばらく常用してみようかな。
#Elk みたいに通知をまとめてくれるし、#Elk で唯一不満だった検索 UI も デフォルトの Web UI とおんなじ感じで使えそう :tony_happy:
でも UI がいい感じにリッチで好きな人にはフィットしそう。ほかの方も言っていたけど、ちょっと #Misskey ライクな雰囲気なのかもしれない。(Misskey サーバーのアカウント持ってない自分の印象だけど、あくまで)
カラムを自分で好きなように並べられるのも良い
あー、画像をデフォルトで読み込まないとかの設定があったらなお良いんだけどなー #phanpy
え!
#phanpy って自分がいる以外のサーバーのローカルも見えるの!?
これって自分のサーバーから見えてるアカウント(つまり連合タイムラインをサーバーでフィルタリングしてる)ということ?
じゃなくて、ほんとに外部のローカルサーバーが見えてるのか?(だとしたらすごい
(というか、連合に出てくる外部のサーバーのアカウントは、自分も含めて同じサーバーにいる人がフォローしているアカウントだけがでてくるんだと思っていた自分の認識が間違っているのか?
#phanpy はデフォルトで何語に翻訳するかを設定できるの良いな :tony_normal:
やっぱりサードパーティークライアントがあるって素晴らしい… :tony_smiling: エックス...
#Phanpy の中で画像はダブルクリック(ダブルタップ)で拡大出来るっぽい。
すくなくとも #phanpy では、実際のその外部サーバーのローカルタイムラインも連合タイムラインも見られるみたい。
複数のサーバーのローカルタイムラインをマルチカラムで並べられる…これは有能な Web クライアントの予感。
なお、任意のタイムラインとかをタブとかマルチカラムで表示するには、
1. 左上のメニューから「Shortcuts / Columns...」を選択
2. 「Tab/Menu Bar」か「Multi-column」を選択
3. 右下の「Add shortcut」から任意のタイムラインとかをリストに追加
みたいな流れで設定できる。
自分でタブとかカラムに表示する情報を選択出来るのとても良い。
画像の alt テキストも自動翻訳かけられるのいいな #phanpy
任意のリストもタブ(もしくはカラム)に追加できるの素晴らしい。
そういうカスタマイズは #Elk でも出来ないし、#Android 用の #Megalodon とか #SubwayTooter 的なタイムラインの切り替えが出来る
お、新しい #Mastodon の Web クライアントが!
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.