洋楽2000~2010年の一発屋TOP20プレイリスト
いつも楽しく見てる音楽プロデューサー、YouTuber(+その他色々肩書)のRick Beatoさんの2000年~2010年までの一発屋ランキングを元に作ったYouTubeとSpotifyの自作プレイリスト放出。
一発屋大好き。その年のチャートのNo.1よりその年の一発屋の曲にこそ、その時代のエッセンスが凝縮されてる気がします。その1曲にそのバンドの全才能や運がすべて詰め込まれてる感じで笑、実際どの時代の一発屋でも名曲が多いと思う。このプレイリストもなかなか良い感じ。
Rick Beatoは他の時代の一発屋特集も色々やってて、プレイリストも作ってるのでちょこちょこまた書く。
● YouTubeプレイリスト - TOP 20 ONE HIT WONDERS OF THE 2000s
https://youtube.com/playlist?list=PLCFX0pLSYdpwPvXEMiPRubs6DCaEIE5ge
● Spotifyプレイリスト - TOP 20 ONE HIT WONDERS OF THE 00s
https://open.spotify.com/playlist/7KtnBB1U4LGoSkiIhPhcJA?si=08a44da465e64347
● Rick Beato - TOP 20 ONE HIT WONDERS OF THE '00s
https://youtu.be/uNIgWf8y2cI
01) Plain White T's - Hey There Delilah
02) Gnarls Barkley - Crazy
03) Jet - Are You Gonna Be My Girl
04) Hoobastank - The Reason
05) Daniel Powter - Bad Day
06) Trapt - Headstrong
07) A Touch of Class - Around the World
08) Franz Ferdinand - Take Me Out
09) Fountains of Wayne - Stacy's Mom
10) Vanessa Carlton - A Thousand Miles
11) finger eleven - Paralyzer
12) Corinne Bailey Rae - Put Your Records On
13) Wheatus - Teenage Dirtbag
14) Peter Bjorn And John - Young Folks
15) Alien Ant Farm - Smooth Criminal
16) Travis - Sing
17) La Roux - Bulletproof
18) Nine Days - Absolutely (Story of a Girl)
19) Bowling For Soup - 1985
20) Hinder - Lips Of An Angel
#洋楽 #音楽
Notices by ソーダ (soda@misskey.soda-net.com), page 3
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 21:52:52 JST ソーダ -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 21:47:49 JST ソーダ @ume7nana8hachi9kyu@fedibird.com
植物タグ、観葉植物タグなんてあったんですねぇ?。初めて見ました。というかそんなのやってる人たちがいるとは全然頭になかったです笑 それなりに投稿されてる方もいらっしゃる様子で。
以前は多肉、サボテン系、特にリトープスとかコノフィツムとか手がかかる変な人たちに結構手を広げて必死にやってたんですけど、色々あって最近は数少ない生き残りの人たちを惰性で少数精鋭で細々可愛がってます。楽しいですよね。なんか面白いのあったらまた見せてくださいーIn conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 20:48:39 JST ソーダ @erin@fedibird.com
私が以前読んだ哲学関連の入り口の本「ソフィーの世界 哲学者からの不思議な手紙」も読んでて面白かったです。ノルウェイの高校の哲学の先生が書いた本でファンタジーのようなミステリーのような哲学入門の本。中学生の女の子ソフィーのもとに謎の手紙が届いて読んでみると~…みたいな物語形式で話が進んでいくので、肩肘張らずに読み進めることができました。これもスタート地点の本でよかったですよ。
古代から現代まで2000年以上の思想の流れ、有名な哲学者たちがどう考え、どういう思想で、どういう過程を経て今に至ってるのかをひととおりザッと教えてくれて、そして読者にも考えさせる。なかなか印象深い本でした。
たくさんの哲学者に触れていくので、それぞれを深く掘り下げていくわけではないのですが「そういう人たちがいて、世界をそんな風に捉えていたんだ」ってのがザッとわかって、その中で興味を持った人の本を手に取るきっかけとしていいかもしれません。
上下2巻
https://amzn.asia/d/5lBZTv9
あら、今ならKindle本上下2冊で1000円切ってますわ。どこぞの高級書籍の「三体」一冊分ですわね。ずいぶんお得なお話でエリンさんうらやましい限りですわ。
間違って「ソフィーの選択」のブルーレイとかDVD買っちゃだめですよ。あれは全然違うナチスのホロコースト映画です。メリル・ストリープの傑作の1つでとても良い映画ですけど微妙に別物なのです。In conversation from misskey.soda-net.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 12:52:10 JST ソーダ 最近かな~りどうでもよくなってきてる今週のビルボードHot 100笑。今週はクリスマス・ソング大バトルの空気を読まずにSZAの新曲Kill BillがNo.3に乱入
SZA - Kill Bill (Official Lyric Video)
https://youtu.be/0Uajw7boJgI
The #Hot100 top 10 (chart dated Dec. 24, 2022)
https://twitter.com/billboardcharts/status/1604970430275932165
TOP10の内6曲、6割が古いクリスマス・ソング。世界に冠たる由緒正しい歴史あるビルボードの最新Hot 100チャートが、何十年も前の古いクリスマス・ソングのデッドヒート。適当に数えてみたら100曲中24曲前後、全体の約4分の1がクリスマス・ソング。
https://www.billboard.com/charts/hot-100/2022-12-24/
個人的注目は、なぜかこのクリスマスぎりぎりの時期に突如No.48にランクインしてきたジャクソン5かな笑
Santa Claus Is Coming To Town / Jackson 5
https://youtu.be/kAP7v2OUxgA
歌ってるのはもちろんマイケル・ジャクソン。1970年にHot 100 41位。UKでも同年30位。この記録を突破できるのか見ものですね。知らんけど。でも来週は一気にクリスマス・ソング消えるだろうから無理かな。
TOP100をザッと見てみると、SZAが20曲チャートイン。TOP100の2割がSZAの新曲。最近のリル・ベイビーとかテイラー・スウィフトとかドレイクとかに続くいつもの大量ぶち込みパターン。
最近毎回言ってるけど、このぶっ壊れチャートほんと集計見直したほうが良いと思いますのよね。自分が好きなミュージシャンでもそれが一気に20曲もチャートインしてたら「なんだこれ?」ってなると思うのですけど。。。
クリスマス・ソングとSZA以外の人達は、それに翻弄されてグチャグチャに上がったり下がったりもみくちゃにされてるだけで何を意味してるのかよくわからないいつものHot 100でした…
#洋楽 #音楽In conversation from misskey.soda-net.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 09:49:46 JST ソーダ :ablobcatsnowjoy:
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Wednesday, 21-Dec-2022 09:34:15 JST ソーダ Mozilla参入はVivaldiよりはるかにデカイ何かになるんじゃ?
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 23:26:21 JST ソーダ ギタリストが手にしてるギターのボディが指の動きで擦り切れて穴が空いてボロボロになってるのとか見るとほんと感動する
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 23:20:22 JST ソーダ どんな分野でも自分でコツコツとやって極めていった人の話は面白いです
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 22:45:06 JST ソーダ トップに表示されてたから何気に見てみた、Netflix「オクトパスの神秘: 海の賢者は語る」面白かった。ドキュメンタリー映画。右も左もわからないシロウトが、とある世界を探索しているうちに段々色々わかってきて、メチャクチャ詳しくなってヲタになっていく過程がよく表現されてた(違
https://www.netflix.com/title/81045007
2021年 アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞 受賞
…というか調べたらこれ以外にもたくさん受賞してるし!すごい。時代はタコや
タコを愛してしまった男の話しとしか説明のしようがない。タコの色んな生態も興味深いんだけど、見てたらなんだかこっちもうれしくなったり悲しくなったり手に力が入ったりして最後はもらい泣きしそうになるんだけど…でも、タコか…ということにふと気がつく。
いやでも興味深かったしおもしろかった。サクッと見れておすすめ。
#映画In conversation from misskey.soda-net.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 21:59:41 JST ソーダ ホームの流れが早くなりすぎて全然追えなくなってるのでとうとうリストに手をだす…。そしてたぶんそのリストも追えなくなって、リストのリストを…となりそうな予感
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 21:11:13 JST ソーダ こんな絵文字あんの!笑…って言いたかったけど、相手がMastodonだったことに気づいた絶望感…。Mastodonほんと絵文字リアクション採用して欲しい。そしたら乗り換えも検討するのに
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 20:38:44 JST ソーダ 色んな返信の仕方を試みてみながら学ぶ試み
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 20:36:29 JST ソーダ @ume7nana8hachi9kyu@fedibird.com
長文とっつきづらい説、私も多少気にならないでもないですけど、それはそれを受け取る特定の相手に対して思うだけで、他は全然どうでもいいと思うんです。それが嫌な人たちは読まずにさっさとブロックなりミュートしてくれって感じで。
自分が大切に思う人がそう言ってるなら3秒ぐらい検討しますけど、それ以外の外野のことなんて聞いてられませんですわ。どうせ全員を満足させることなんてできませんし。
----------
『これは昔にも言うことであり、いまに始まることでもない。沈黙している者も非難され、多く語る者も非難され、すこしく語る者も非難される。世に非難されない者はいない。ただ誹られるだけの人、またただ褒められるだけの人は、過去にもいなかったし、未来にもいないであろう、現在にもいない』
釈迦
『いつも八方塞がりだ。同じことやってもみんなに嫌われるし、違うことやってもみんなに嫌われる』
エドワード・ヴァン・ヘイレン
It's always a Catch-22 situation. They hate you if you're the same, and they hate you if you're different.
Eddie Van Halen
----------
なんか、人目を気にして自分の行動を変えるのってすごいバカバカしいと思うのですよね。みんな好き勝手にやってるのに、2度と繰り返せない短い人生でいつ死ぬかわかんないのに、なんで自分だけひたすら我慢してどうでもいい人たちに気を使わないといけないんや!みたいな。 むしろお前ら短文ばかりやってると脳みそアホになるぞ!長文砲喰らえ!オラオラ!って、一人で切れてますわ笑
自分で実践して動かなきゃって、もうすごい共感しますよ。応援してます!ほんとに。口開けて待ってても楽しいことなんて起きないんですよね。ありふれた言葉ですけど、自分から進んで自分が居心地よくて自分が良いと思える行動をしないとなんですよね。一人でそうやって耕し続けてると遅かれ早かれ同じこと考える人たちが少しずつ近づいて来てくれるんですよね。たとえ得意分野のフィールドが違ってても。
まさにマイケル・ジャクソンの"Man In The Mirror"の歌詞どおり、人じゃなくて鏡に映ってるやつから変えていかないとだめなんです(と、自分のフィールドに話をもってくる笑)
「Man in the mirror 日本語訳付き」
https://youtu.be/Ojc8842lrJc
長文大歓迎です。3000文字制限のMisskey最高です。原稿用紙数枚程度なんて小説だったらショートショートです。むしろ絵文字リアクションだけ、短文1行とかだけだと「あっ……」ってその日1日お腹痛くなってます笑
私どんだけでも長文投げれる系なので、私のリプは基本的に「一見リプのように見せかけた胡散臭い何か」だと思って頂いて結構ですので笑、遠慮なく適当なところつまみ食い+適当に打ち切ってくださいね。私もそうします。そうしないと一生続きます笑
暇を見てちょこちょこ思いつきで継ぎ足しで書いてるととんでもない長さになるんですよね…一気じゃなくてせめて分割したほうが良いのかな。分割してみよ。In conversation from misskey.soda-net.com permalink Attachments
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 20:36:03 JST ソーダ @ume7nana8hachi9kyu@fedibird.com
Discordは…息苦しいけど楽しいですね。やぱお互いの笑い声なんか聞いてるとまた全然違う世界。会ったことなくてもふつーのリアルの友達と変わらない感覚になります。
「いつもの人たち」が固まるのは、内輪にいれば楽しいけど、難しいですよね。私も空気読んだり既存の集団に溶け込むのが何よりも苦手です。あと以前に自分が最終決定権をもってないために(自分にとってもグループにとっても)ひどい目にあったこともあるので、集まり的なものに属する時はとりあえず自分で立ち上げるようにしてます。なので今のこの分散型SNSも自分でサーバーを立ち上げたりしてるのですけど、それはそれでまた違う茨の道なんですけどね…
そういう事もあって「内輪」と「その外」の問題はずーーっと前から考えてるんですよね。コミュニティの管理者的立場からすると、コミュニティの誰とでも仲良くするけど、それと同時に誰にも深入りはしない、みたいなあっさりしたスタンスを意図的にやらないと、新しい人が入ってこれないのでとても難しい舵取りが必要になってくるんですよね。
個人的に特定の人と仲良くしたいもっと話したいと思ったとしても、そうすると他の人達が引いてコミュニティが崩壊してしまうので、ひたすらみんなと均等な位置に居続けないといけないというジレンマ。
あとコミュニティ内で、自分とそれぞれの人達は仲がいいのだけど、そのそれぞれの人達の間の関係性が希薄で、例えば自分が音声通話を切断すると、みんな一目散に切断するみたいな状況もとても苦しかったですね。精神的な重圧が。自分が疲れて切っちゃうと、話が盛り上がってる最中でもみんな慌てていなくなるので、切るに切れなくて疲労困憊しててもズルズルみたいな。
排他的な感じというか、実際新しい人達に来てほしくないと公言する排他的な人たちも結構いますしね。これもホント辛かった。そういう人たちを排除する行為もまた排他的なんじゃないかって。でも排他的だと絶対衰退するんですよね。
だから、もっとクモの巣状の縦横の関係性があって、なおかつ外にも広がってるコミュニティが一番いいんだろうなって思ったりして。それもあってこのSNSを始めたってのもあります。でもそのSNSも、一見連合などの賑やかさはあるけど、よくよく見ると単に繋がりや広がりの可能性を秘めてるってだけで、意外に内向的で閉鎖的なことが多いのかなぁ…って空気も感じるんですけどね。
まだいろいろ様子見中ですIn conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 20:07:20 JST ソーダ @endgame8@mstdn.jp
いつも俳句をすごい喜んでいらっしゃるので、それを見るたびに吹いてます笑。
最近は、投稿はカムフラージュで俳句づくりが真の目的なのではないかと怪しんでます笑
俳句応援してます!In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 19:25:33 JST ソーダ 洋楽初心者に聴かせる音楽?やっぱレッド・ツェッペリンとクリームかな
名言すぎて言いたくなった…
洋楽初心者に言いたい助言?やっぱそこらへんの名前だされたら否定しても肯定してもふぅんって言うだけでも話が長くなるので凄い勢いで逃げろかなIn conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 19:24:02 JST ソーダ 本文書くより時間かかる絵文字選びに疲れて、何にでも適当な絵文字打ち始めるのだった
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 12:48:13 JST ソーダ Misskey投稿の「ホーム」と「ローカルのみ」の違い。「パブリック」+「ローカルのみ」、「ホーム」+「ローカルのみ」、「フォロワー」+「ローカルのみ」の違い。何度読んで理解したつもりでも混乱してくる問題
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 12:42:50 JST ソーダ そうなんだ…
In conversation from misskey.soda-net.com permalink -
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 20-Dec-2022 12:24:36 JST ソーダ うちのMisskeyサーバーとりあえず一日2回、データベースを自動バックアップするようにしました(今更…。それは簡単なんだけど問題は、何かあった時にちゃんとそれから復旧できるか?!なのだ。練習しとかないとな。。。
In conversation from misskey.soda-net.com permalink