おお、北海道SFの公募テーマは「固有種」「〇〇の南限/北限」ですって!
一応北海道在住経験ありだけれど、舞台の場所には行ったことがないのでちょっと難しそう…
というかこれ、生物SFにしたら両方のテーマ一気に使えるのでは?
ともあれ楽しみ!
https://virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya-books-hokkaido-tokyoshitamachi-public-offering/
おお、北海道SFの公募テーマは「固有種」「〇〇の南限/北限」ですって!
一応北海道在住経験ありだけれど、舞台の場所には行ったことがないのでちょっと難しそう…
というかこれ、生物SFにしたら両方のテーマ一気に使えるのでは?
ともあれ楽しみ!
https://virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya-books-hokkaido-tokyoshitamachi-public-offering/
そういえばこういうことも呟いてたな
以下自己転載
自分として熱い「進化ネタで組んだときの獣人の由来」は 「ヒトが遺した文明というニッチ(生態的地位)に入り込む過程で二足歩行の知的生物になった」 「光スイッチ説のような淘汰圧がかかったことにより、カンブリア爆発に見られる体組織の硬質化のように、一斉に二足歩行の知的生物になった」
「実は神経活動によって多くの動物が知性を元々持っており、なんらかの形で二足歩行への収斂進化が生じた」 辺りがネタにできそうなんだけれど、なかなか難しい
あれこれTwitterを検索していたら
自分が昔書いた未来生物ネタが出てきたので貼ってみる
「現在」の南極大陸は、大陸移動によって周極流の支配からは逃れ、氷河期を終わらせたものの、未だに他の大陸から孤立した新天地である
植生の多くはかつて人間が偶発的に持ち込んだ外来種を起源とし、藪程度の森林や広大なステップを形成するに至っている
ここでは地上生物はあまり多くない。アザラシのような姿になり、海岸近くに寝そべっているコウテイペンギンの子孫以外は、ジェンツーペンギンから進化した地上性鳥類と、それを狙う海鳥起源の大型飛行鳥類が殆どだ(中略)特筆すべきはその淡水生態系であり、他の地域にはない独特の生物相を有する
高山の多い環境と、氷河が解け潤沢な水、数多くの湖が点在する現在の南極大陸は、川や湖伝いに植物が繁茂し、小規模な河畔林を延々と形成している。いわばステップの中のオアシスである
水中の植物はコケボウズを祖先とする藻類が殆どであり、爆発的に分化を遂げた藻類にはもはや水草のような種もいる
そういった河畔林と特殊化した藻類の間を縫うように泳ぐのが、ノトセニア亜目の生き残り、正確にはボウズハゲギスから分化したネオノトセニア類である
外国人排斥や差別感情を外来種問題に絡めて言う人、本気で迷惑なのでやめて欲しい、個人の尊厳の問題とかはもちろんのこと、言えば言うほど外来種問題の本来の理解が遠くなり、生態系の保全と人間社会の権利問題の混同が為されてしまうので
Twitter、呟く機能も見る機能も奪われつつあるので、そのうち虚無になり全てを呑み込む
@noellabo PWAが繋がらないってことは時々ありますね…
単に回線の問題かもしれませんが…
獣人のことを考えていたら、ちょっと思ったのだけれど、今の人類の骨格(特に顎の骨)が現生のようになっているのは、相応の食生活(火を通した食事など)が影響しているわけで
ということは、どんな獣人も食性が近代化(というより我々の世界の現代に近いものに)すれば…
例えば、家畜化したイヌやネコは原種の野生個体よりも栄養価が高く、柔らかいものを食べているのならば、顎の弱い個体が生き残って子孫を残すこともできて、全体的にそういった個体の頻度も上がるわけで(乱暴な理解だと思うので、もう少し認識を改めたい)
ということは、文明化した結果、顎の弱い獣人とか、そもそも顎の形状が原種と異なる獣人も出てくる可能性があるわけで
これは…イヌネコぐらいの変化なら受け入れられるけれど、原型を留めておいて欲しい場合どうすべきか
食性を野生状態から変えない?その場合文明化ができなくなるし…
創元社が同性愛やトランスジェンダーを支持する根拠をヒト以外の種の同性間での性行動に求める本を出そうとしててこれまずいのでは?ってなってる
同性愛やトランスジェンダーを支持するのは人間社会が人間社会としてやるべきであって、自然界の事象に社会規範の根拠を求めるのはかなり危ないと思うのだが…
受け売りだけれど「科学は『こうである』を提示する物であって、『(社会において)こうすべきだ』を提示するものではない」
色んな由来のケモノが出てくる作品、一番手っ取り早いのは色んなケモノによる地球の取り合いなのかもしれない
過去5回の大量絶滅のように起こった5回の特異点到達によって、ヒトの座は失われ、残された地球を巡ってケモノたちが争う群雄割拠の時代になった、みたいな
汎用人工知能の開発、生命現象の革新的な解明、深宇宙への到達、異世界の実証、ヒトそのものの高次進化が5つの特異点だったりとか
ケモノ型ロボットは人類文化の自分たちによる維持と人類という立場の継承を願う
ケモノ型宇宙人は母星の崩壊で移住先としての地球を求める
異世界ケモは自陣営の叛図を広げるため地球を狙う
人体改造ケモは高次進化しなかった元ヒトで、人工作製ケモを用いて人類の復権を企む
自然進化ケモは人類時代の終わりを主張する
この5陣営が争うのを、高次進化したヒトが何かしらの形で見ている
みたいな
ケモノ型ロボットもいいよね
ケモノ型ロボットと人体改造ケモとケモノ型宇宙人と人工作製ケモと自然進化ケモと異世界ケモが一堂に会するSFが読みたい
この現象、現状FediverseがTwitterの代替として見られてしまっていることにも一因があるのでは
新しくTwitterから引っ越したり万が一のためにアカウントを作った人は基本的にTwitterでの繋がりを維持しようとするわけだし
Twitterでの相互さん、フォロワーさん、フォローしている人を探す、となるとなんだかんだでそういう繋がりを維持できるテーマサーバーか、大きなサーバーになってしまうのは避けられない気がする
これ、誰も責められないけれど問題だろうな
@nullkal サーバー名がヌーとはいよいよサバンナになってきそうです
@noellabo お答えいただきありがとうございます
となるとfediverseの目下の課題になりそうですね
実質的なインフラのようになっていたTwitterの代替が理想というわけではないのでしょうが、Twitterがもし利用するに辛い場所になれば、社会も何かしらの形で変化しないと行けなさそうです
自分は研究者同士、研究者とアマチュア、アマチュア同士という繋がりがこういったSNSの利点の一つだなと思っていたので、ちょっと今後が心配になっています
これちょっとまずいかも?
Twitterのユーザーのうち新たにアカウントを作って運用を始めたユーザーは極端に多くはない(印象だけれどユーザー総数の半分以下?)のに格サーバーが軋んでいるような
これ最悪、Twitterが無くなったことでユーザーが流入した場合マストドン全部合わせてもユーザー全員の受け皿とはなり得ないってことでは
近年更新してないけれど、あまり知らないインドカレーを作ってくれる
のえるさんに勧めたいYouTubeチャンネルは、世界の皿さんぽだろうか
自分だけが前に進めていない感覚、だいぶあるな
見れねえ
@nullkal おやすみなさい
初日の出が見たい
I love biology(ichthyology etc.), aquarium, speculative evolution, science fiction and furry(kemono).生物学(魚類学など)、水族館、思弁進化、SF、ケモノ(ファーリー)が好きです
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.