Notices by たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe), page 3
-
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Saturday, 11-Nov-2023 20:36:25 JST たかし(自宅)
ソフトウェアについての「Licensed under foobar」と同じことを日本語で表現するとイマイチになりやすいよね。 -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Saturday, 11-Nov-2023 20:30:53 JST たかし(自宅)
はい、アンチばかりだと老ける氣がします。アンチをやめたらアンチエイジングになる。 -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Friday, 10-Nov-2023 23:13:21 JST たかし(自宅)
分散SNSが良いものだとしても、公開サーバーを作ることは安易に推奬できない。
利用者が増えると管理しきれなくなり、サーバーを停止するか誰かに渡すか、無法地帯にするしかなくなる。
誰にでも推奬できるのは、自分用のサーバーを作る場合だけだ。
他人の公開サーバーに登録するのは問題ないけれど、現狀、公開サーバーを作る側の負擔やリスクが大きすぎる。 -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Friday, 10-Nov-2023 22:51:52 JST たかし(自宅)
掲示板と比べたときの分散SNSの長所は、(自分用サーバーを建てる前提なら) 自分が變なことを書かない樣に注意すればよく、荒しや一般利用者同士のトラブルの心配がないところ。
基本的には個人サイトを持つのと同じ程度のリスクしかない。 -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Friday, 10-Nov-2023 22:42:10 JST たかし(自宅)
長いこと「Cloudflare」「JS」「Windows」などのアンチだつたけれど、何事についてもアンチ的な思考を避けることにした。
問題提起は大切だけど、ある物事 (または人物) の存在そのものを嫌ふのはしんどいし、思考を曇らせる。 -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Friday, 10-Nov-2023 00:13:59 JST たかし(自宅)
何かのアンチになることはやめた方がいいと氣づいた。
アンチ的な動機から思考が始まることは多いが、ウェブに書き出す段階でアンチ要素をとりのぞいた方が良い。 -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Friday, 10-Nov-2023 00:02:29 JST たかし(自宅)
HTMLの「強調」要素、自分が強く主張したい言葉を強調しがちだが、むしろ、誤解を避ける目的の「念のための一言」を強調するべきかもしれない。 -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Thursday, 09-Nov-2023 23:41:39 JST たかし(自宅)
ハッカーといふ言葉、日本語の文章では要らないと思ふ。
ハッカーを理解できるのは本物の「ハッカー文化」にふれた人だけではないか。
それ以外でハッカーとかハッキングとか言つても正直「地に足のつかない」感じがする。
確かにハッカー文化には共感できるところもあるかもしれない。だがハッカーを名乘る必要はない。
むしろ「誤用」の方のハッカーと混同される恐れがある。 -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Wednesday, 18-Oct-2023 00:15:26 JST たかし(自宅)
@gnusocialjp
いじめ加害者のソフトは普及してほしくない、その気持ちは分りますよ。
コードが著作物である以上、著者から切り離せない気がします。
(コードに著作権が認められるなら、著者の思想や感情を表現した物であるはず。)
いじめ加害者が世間から嫌がられるのは自然な事です。嫌ならいじめをしなければ良いです。
フリーソフト/オープンソースの世界に限っていじめを無視してコードを受け入れろ、なんて通用しません。オレオレルールです。 -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Wednesday, 11-Oct-2023 23:52:54 JST たかし(自宅)
@gnusocialjp なるほどMacを長持ちさせるにはスリープは大切に見えますね。
普通のパソコンで起動は1分もかからないので大して時短効果を感じられなければスリープは止めます。
フリーソフト支持者が個人的にMacを使用しても他人の自由に悪影響は無いのでわたしは気にしませんよ。
反対に1人がGNU/Linuxを使用しただけでフリーソフトの世界が大きく前進するわけでも無いと感じます。 -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Wednesday, 11-Oct-2023 22:01:18 JST たかし(自宅)
gnusocialjp@gnusocial.jp 有難うございます。基本的にメーラーは起動したままにします。スリープする運用も試してみます。PC起動完了までの時間も無駄なので……
メールも分散型だし昔からあり信用できますね。自分のドメインなら尚更。 -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Wednesday, 11-Oct-2023 19:36:24 JST たかし(自宅)
メールを見逃す事があるからメーラーを自動起動する様に設定した。 In conversation from gs.bibi.moe permalink -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Sunday, 08-Oct-2023 17:01:37 JST たかし(自宅)
今日、月報朗読会でしたよね。事情により今日は参加できないので、また次回参加します。 In conversation from gs.bibi.moe permalink -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Tuesday, 03-Oct-2023 21:28:23 JST たかし(自宅)
賛成です。記事の題材にはなりますがあまり時間をかけても仕方がなく見えます。 In conversation from gs.bibi.moe permalink -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Monday, 02-Oct-2023 23:48:01 JST たかし(自宅)
分散型SNSに、人物を2人以上指定してその人達の「会話」を検索するモードがあると便利かも。ある程度は「@誰々」で検索で足りるけど。 In conversation from gs.bibi.moe permalink -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Thursday, 28-Sep-2023 23:20:19 JST たかし(自宅)
@gnusocialjp
>>フォロ (イ) ーに意味あると思っています。
たしかにフォロー自体に意思表示の意味があるし、フォロイーの一覧はデータとして利用価値がありますね。
(専用のリスト機能を使用するよりも安上がりで互換性も高い)
SNSの各機能は柔軟に解釈すべきですね。SNSも道具なので。In conversation from gs.bibi.moe permalink -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Thursday, 28-Sep-2023 22:33:07 JST たかし(自宅)
フォローは実際的には無意味で、本来、特別な意味はありませんね。
投稿の配送とかで技術的に必要なだけですかね。
フォローは「友達」「支持」を安易に可視化するみたいでTwitterの頃から不満でした。
ユーザーはフォロイーを持たず、購読リスト的な物にユーザーを追加してそれをTLに流すのが個人的に理想です。
「返信」「いいね」が定期的にくれば相手は「フォロワー」みたいなものですから。In conversation from gs.bibi.moe permalink -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Friday, 22-Sep-2023 22:43:33 JST たかし(自宅)
SNSには「いいね」機能があるけどみんなが本当に欲しい物は「短い返信は元投稿の下にコンパクトに表示する」機能ではないか?
わたしが「わかりました」と返信したら小さい文字で「たかし:わかりました」とだけ表示される。条件は「返信」「1行」「10文字以内」かな。
これなら絵文字リアクションに近い事もできる。
数を知りたい? 外部サービスにアンケートフォームでも置いてリンクすれば良い。In conversation from gs.bibi.moe permalink -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Thursday, 21-Sep-2023 14:46:18 JST たかし(自宅)
上記URLの理屈だと、政治や宗教に限らず、大勢が「楽しくない」と判断したら何でも禁止されかねませんね。 In conversation from gs.bibi.moe permalink -
Embed this notice
たかし(自宅) (tak4@gs.bibi.moe)'s status on Tuesday, 19-Sep-2023 22:33:08 JST たかし(自宅)
なるほど、ぐぬ管さんは親切ですよね。仲良くするために話しかけた事は、後で親切さの証拠になるはずですよ。
>>親切にして意味のある人に自分のリソースを集中させることにします。
それが良いですね。In conversation from gs.bibi.moe permalink