あなたは既得権益ってものを知らないんですか
ってかみついてくる人は
他の国には既得権益ってものがないとでも思ってるのかねぇ
簡単な話じゃないのはどこの国でも同じ
あなたは既得権益ってものを知らないんですか
ってかみついてくる人は
他の国には既得権益ってものがないとでも思ってるのかねぇ
簡単な話じゃないのはどこの国でも同じ
世襲だっていってもさ、王政じゃないんだから、みんなが選挙で落とせばいいだけの話なんだよ
親として子に後を継がせるっていうところまではさ、それは仕方いないよ
でも、議員の職につけるかどうかは国民次第のはずなんだけどね、本当は
なんだろ、よしログさんが日本にいる間ずっと何となく落ち着かないというかそんな感じだったのに
米国に戻ってくれてホッとしてる?
@blue @YoWatShiina @mmfp @rabit777 @spicymargarita2 私は加齢で逆に髪質が扱いやすくなってきてます?
@blue @mmfp @YoWatShiina @rabit777 @spicymargarita2
私も『日本の優秀な虫刺されかゆみ止め』をわざわざ日本から取り寄せてるので、そこもよくわかります!
@mmfp @YoWatShiina @blue @rabit777 @spicymargarita2
自由に使ってね~って言って使われた彼女の話とは違い
わざわざ外においてあるのをつかわれたら、モヤるのはわかります?
@Mitsuwo ああ、このツイートの件は知っています
この発言をした人を「ナタの人』ってよんでるんですか?
ナタを振り回してる(と彼女が言って)人じゃなくてですよね?
彼女のことはしばらく前にブロックしてたので、それでもリツイートとかで流れてくるのをたまに断片的に見てたくらいで、一連の流れとして追ってなかったもので…
日本語では
意識が高いとか
調子に乗るとか
キラキラ系とか
人をdisるのに使われるけど
何で何だろ
いつからなんだろ
(いゃもう何か見てばっかりだから、ツイッター見るのやめればいいのに?
えっ、逆にコンビニで売ってるもので(お弁当とか)添加物が入ってないものなんてあるのかな
大手コンビニの物流のシステム考えたら、添加物入れずに腐らせないで売り捌くの難しいんじゃない?
コンビニで買うっていうのは、そういうのと便利さを天秤にかけるってことだと思ってるけど
(また何かみた
@blue まあでもここまで自分の常識が日本人の平均的なそれとずれてると
定期的に情報アップデートしとくのも必要かと?
@blue リアルの生活はほぼ100%に近いくらい欧米人に囲まれてるので…
@blue ツイッターです?
@blue いゃ〜本当に肩身狭いんですよ?
大抵はみなさん夫への愚痴とか怒りなんですが、賛同の嵐の中…
@blue よく○○なんて許せない!って話で盛り上がってるスレッドみると、大抵私は『許されない』側で肩身が狭いです?
自衛隊への入隊勧誘
「365日3食は食べれます!」
それが魅力だと考えるってことが、どういうことかわかってるのかな
前からそうかな…と薄々感じてはいたけど
私はやっぱり一般的な日本人女性の衛生観念からはかなり落ちこぼれているみたいだなぁ
まあその分楽に暮らせてるってのはあるけど
うちは二人ともこの30年、国をまたいで引っ越しも多かったし、出張や旅行も多くて、リタイアしたら旅行!みたいな願望は余りなくて
逆にリタイアしたら少し一カ所に定住して
私達が動く代わりに、友人達に遊びにきてもらう
…をリタイア生活の基本プランに計画してきたので
友人達に泊まりにきてもらう為に、いかに滞在を快適にするかを考えてる
まあそれが我が家のリタイア生活のホリデープランの一端でもあるので
@YoWatShiina @blue @rabit777 @spicymargarita2 何かあのツイート見てからちょっとウツウツとしてたんでが、スッキリした〜
楽しかったです♪
@blue 床白いんですよ!
なので気になるのも分かるので…
まあよほど気になる人にはお掃除ロボットを朝晩2度走らせるとか?
海外に移住して30年+。1986年位からほぼ海外。🇺🇸🇦🇺🇸🇬で働いて、今はカナダ&豪州人の夫とタイのビーチ&ゴルフリゾートのホアヒンでリタイア生活中。 以前は米国と豪州とシンガポールに住んでいましたが、中でもシンガポールはかなり長く住んでました。日本には滅多に行かないので、最近の日本の事はネットで仕入れる情報くらい。 以前はIT企業勤務、その後独立して、通訳、IT関連プロジェクトを細々と。 いつかは豪州に帰るかもと思いつつ、タイでの生活がドンドン快適に・・・。 今年はゴルフと仏語とタイ語とピアノとガーデニングを頑張る。 仏語はようやくオンラインレッスンはじめました。 保護猫ズに振り回される日々…。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.