そういう時代
インスタもメタやね
https://mainichi.jp/articles/20250108/k00/00m/030/006000c
米メタ、ファクトチェック機能を廃止へ CEO「トランプ氏と協力」
そういう時代
インスタもメタやね
https://mainichi.jp/articles/20250108/k00/00m/030/006000c
米メタ、ファクトチェック機能を廃止へ CEO「トランプ氏と協力」
世界中でそういう連中が伸してきとるの…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250107/k10014686291000.html
ナチスの元党員によって設立され、移民や難民に排他的な主張を掲げロシア寄りの姿勢を示す極右政党
ええ名前や
日本だけじゃないんやな…
嫌だね
https://toyokeizai.net/articles/-/836868?display=b
社会的な身分は、わたしたちの想像以上に固定化している。10世代にもわたって受け継がれることすらある。
焼酎の蕎麦湯割りは普通に蕎麦屋で出る
ボーイング737ヤバイ
あかんなーボーイング737
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241230-OYT1T50110/
この本めっちゃんこ面白かった
哲学者と自然科学者の近しさが好もしい
日本語世界にのみ特有の「文系」「理系」という珍妙な分類がない文化は風通しがよくて良いやね
倒壊寸前の家にたかる白蟻みたいな
https://president.jp/articles/-/89241?page=2
マイナンバー事業を計123億1200万円で受注した企業5社のうち、日立製作所と富士通、NEC、NTTデータの4社が、2014年から2021年までの間に計5億8000万円を、自民党に献金してきた
自民党に高額献金した各企業には、内閣府や総務省、財務省、経済産業省、国土交通省などの幹部が多数「天下り(退官した官僚の再就職)」した
土日は収穫する暇なかったんで朝収穫
松本オフで収穫物の写真がありませんねと言われたので、たしかに、ということで上げてみる
足組み大根
そうなんや
知らなんだ
https://courrier.jp/news/archives/385113/
本来の豆板醤はそら豆を発酵させた味噌で極端に辛くはないが、日本で主流の「豆板醤」は本場の「四川豆板醤」とは違う。豆板醤に辣椒醤(唐辛子の塩漬け)や各種香辛料を混ぜた、いわば「豆板辣椒醤」である。これを使った回鍋肉は本場のものより辛くなってしまい、やはり日本の中華料理になる。
萩生田光一を選んだ八王子の人たち
松本だけ到着時
まつもとー。まつもとー
って言うの風情がある
前に松本いったときもどうやったらこんな馬鹿なシステムにできるんだろう🤔と不思議だったが、これ客目線じゃなくて従業員目線でシステムを組んでるんだな。ふと閃いた💡
JRという会社の体質かね
無事のれた
わらじと思ったら違った
着いた
潰れるパルコふたたび
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.