GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Wednesday, 30-Aug-2023 22:45:16 JST

  1. Embed this notice
    ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Wednesday, 30-Aug-2023 22:45:16 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人) ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
    in reply to
    • ささくれ
    @sasakure 「ADHDの診断の基準はどんなもの? | あすぽーと | さいたま市北区 宮原 大成 見沼区 東大宮 西区 指扇 放課後等デイサービス」を見ると、ADHDは不注意、衝動性、多動性のいずれかとあります。

    今回は衝動性が不眠に関してはわかりやすいので、これをあげただけです。私は「おとなしい」とは書いていません。「落ち着いている」と書きました。「積極的」なことと「落ち着きがないこと」とは意味が違います。 ADHDの「不注意、衝動性、多動性」を一言でひっくるめると、「落ち着きの無さ」が特徴だと私は思うので、ここはその対比で書いただけです。 (細かいこと、論理へのこだわりがASDなのでご理解ください…)

    「落ち着きの無さ」くる睡眠障害と、変なこだわりからくる睡眠障害は、メカニズムも違うだろうし、だからADHDには薬物療法が存在します。詳細を把握していませんが、ADHDは薬で症状を安定させて解決するしかないのではないですか?少なくともココナラで私が電話相談したADHDの人は薬で不眠に対応していました。いろいろ不眠対策を試して、最終的に医者に相談して薬しかなかったそうです。

    今は寝具の変更で改善しないか検討中で、商品の到着待ちです。いろいろ試してみます。9/20に元々精神科に通院予定なので、そこで医者にも相談してみようと思います。
    In conversation Wednesday, 30-Aug-2023 22:45:16 JST from Qvitter permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: asport.link
      ADHDの診断の基準はどんなもの?
      from 上杉 淳
      ADHDとは学習塾で発達障害の生徒と約15年関わってきて、一番多かった生徒がADHDの生徒です。ADHDは「注意欠如・多動症」の略です。 私がADHDの生徒と関わり始めた時は「注意欠陥・多動性障害」と呼ばれていました。 今でもこの呼び名で認識されている方も多いかもしれません。ADHDの子の特性は様々ありますが、大きく分けると以下の3つの症状に分けられます。多動性不注意衝動性例えば授業中でも絶えず立ち歩いたり動き回って落ち着

Feeds

  • Activity Streams
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.