ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Saturday, 10-Jun-2023 00:11:22 JST
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Saturday, 10-Jun-2023 00:11:22 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
関係代名詞の省略ルール。目的格が省略可能。
文の構造だと、N S Vの不自然な形に必ずなる。名詞が必ず2連続になる。これですね。
N Sの間にthatなどの目的格の関係代名詞が本来ならある。
長い一文の例。
The CEO of UK-based Fumb Games says the benefit of starting from scratch one more time will pay off by letting his company take any followers he gets on the ZBD social app to competitors in the future.
The CEO of UK-based Fumb Games says /
the benefit of starting from scratch one more time will pay off /
by letting his company take (any followers / he gets on the ZBD social app) /
to competitors in the future.
any followers he getsのところが関係代名詞の省略。現在分詞のlettingもややこしい…
CEOは言った。1回以上一から開始の利益は報われる。彼の会社にフォロワーを連れて行かせることで。彼がZBDソーシャルアプリで得ている。将来的に競合へ。
ZBDソーシャルアプリで得たフォロワーを、将来的に競合へ取らせることで、ゼロから始める利益は報われる、とCEOは言った。
元々の英文がわかりにくいですね…。この後に「埋没コストがない」というコメントがあるから意味がわかりますけど。
https://www.forbes.com/sites/digital-assets/2023/06/07/nostr-creators-day-job-to-launch-decentralized-social-app-with-new-bitcoin-functionality/?sh=2e98f064bb39
英文法。ちゃんと勉強し直したいですね…。特に関係xx詞。一文の長い英文が長い理由はたいてい関係xx詞が原因。