GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 22:46:49 JST

  1. Embed this notice
    ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Thursday, 01-Dec-2022 22:46:49 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人) ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
    in reply to
    • ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)
    @mickeyhat
    > あんたが仕掛けてるからよ。

    これも誤解していますね。仕掛けてきたのは相手です。私が記事を公開後、相手から私に要請がありました。この件で、私から相手に問い合わせたことはありません。相手が仕掛けてきたから対応しているだけです。

    私の記事が仕掛けになっているというのかもしれませんが、私は単なる記録のために投稿しただけで、相手に向けて記事を書いたわけではありません。相手が見るかどうかなんてわかりませんし。

    > 法に触れなくても、嫌がらせは嫌がらせでしょう。

    相手が嫌だと思うことをすることが「嫌がらせ」なら、嫌がらせにはなりますね。

    では、相手の記事削除要請も、私には迷惑なので、相手も私に対して嫌がらせをしていることになります。これでおあいこですね。

    > それよりもなによりも、ちゃんと話せば「調整」できる事項なのに、いきなり「裁判だ!オレは悪くない!」とかいう、アンタの態度は根本的におかしいわよ。

    私が公開した記事に対して、「お前の記事が気に入らない。迷惑だから削除しろ (迷惑だから4ね)。」と要請が来た場合、私は応じる必要がありますか?

    私にとって、この要請は嫌がらせですし、私の権利侵害です。正当な理由もないのにそもそも応じる必要ありません。

    さっきも回答しました通り、迷惑だからといって、他人への権利侵害が許可される免罪符にはなりません。

    「俺が気に入らないから俺の命令に従え」。これが通ると本気で思っていますか?

    それが許可されたら、こちらも同じことをできますね。お互いのルールの押し付け合いです。

    だから法律が大事なのです。法治国家ですので、法律が全てですよ。法律を超える範囲は個人の裁量次第です。強制力はありません。

    > ちょっとは相手の正義も考えろよ。

    3回目です。正義の話はしていません。あえていうなら、お互いの権利の話です。

    私は相手の権利を一切侵害していません。あなたは先程の私の質問を無視しました。私が侵害した権利を説明できないからです。

    逆に、私は憲法21条の表現の自由の権利が侵害されています (https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=321CONSTITUTION)。業務妨害なども受けていますね。

    あなたはさっきから相手が感じた迷惑の話しかしていません。こちらも迷惑しているのです。

    全体的にあなたは事実関係を誤認しています。私が権利侵害したというなら、具体的に何の権利を侵害したかくらいは最低限指摘してください。指摘できないならば、権利侵害したという誤った批判はやめてほしいです。

    あるとしたら著作権だと思いますが、これは司法の場で判断されない限り、確定しません。権利侵害が確定するまでは無実です。少なくとも現時点では、権利侵害していないのですから、権利侵害したという批判は誤りです。

    他はせいぜい嫌がらせ、迷惑行為をしたくらいです。迷惑行為といっても、迷惑行為防止条例は公共の場所が対象なので、適用外です。もっとも、これが嫌がらせなら、こちらも相手から嫌がらせを受けていますので、お互い様ですけどね。

    子供でもお得意様でもないのに、気分を害したことを理由に服従なんて通用しません。あなたにもわかるでしょう?

    そもそも記事やSNSの投稿は全世界に一般公開されており、全世界の人が見れます。誰がどの投稿に対して気分を害するかなんてわかりません。いちいち個別の気分になんか対応しきれません。対応が必要であれば、投稿、発言が一切できません。これは無理でしょう。権利侵害がなければ、嫌なら見なければいいだけです。

    引用が嫌ならば、そもそも見られるのが前提の公開アカウントでSNSをしているのが悪いです。
    In conversation Thursday, 01-Dec-2022 22:46:49 JST from Qvitter permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      日本国憲法 | e-Gov法令検索
      電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。

Feeds

  • Activity Streams
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.