it group, page 5
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Tuesday, 04-Jul-2023 16:45:57 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it PHPやcomposerを使ったときの他のファイル・クラスの読み込み方法がよくわかりません。
autoloaderで勝手に参照可能になるのですかね。
冒頭のrequie要らないのですかね。 -
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Monday, 03-Jul-2023 16:00:50 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it macのhomebrewね…しかたなく使っていましたけど、好きじゃないのです。案の定、php 7.4はサポート対象外だからだめとエラーが出ました。
余計なこと勝手にしないでほしいです。鬱陶しいんです…。
自前でソースコードビルドします。以前用意した手順があるのでコンパイラーなどがあればコピペでできます。 -
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Monday, 03-Jul-2023 15:55:46 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it gnu socialはPHP v7.4じゃないと動作しないのですけど、macのbrewのデフォルトのphpは8。phpunit 9は8だと合わない。ここのバージョンを揃えるところからですね… -
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Sunday, 02-Jul-2023 21:08:03 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it 私はC++技術者なんですけど、この投稿でRustが気になって時間を無駄にしてしまいました。
RustとかGoとかいろんなプログラミング言語が登場しますから。また新しいの出るでしょうね。変わらないのは何でしょう?
https://misskey.io/notes/9gnjn0t9v6 -
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Sunday, 02-Jul-2023 14:58:07 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it 数値解析・研究の世界は、クローズドな部分があるので、相当たいへんだったと思います。よく頑張りましたね…
かつて秘密主義だった原子力科学の分野がオープンソース化によって急速な進歩を遂げる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230608-nuclear-fusion-open-source/In conversation from Qvitter permalink Attachments
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Sunday, 02-Jul-2023 13:52:49 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it こんなアカウントを運営するくらいなので、私はフリーソフト支持者ですけど、Elon Musk/Twitter、Metaをそんなに敵視していませんよ。分散SNSもお互いうまくやっていけばいいと思います。 !quiz なぜでしょう?
フリーソフト支持者なのに、強く反抗しない点を普通は理解できないと思います。ASDで頭おかしいと思われるところです。
まあ、フリーソフトを理解できる人がそもそもそんなにいませんけど、同じフリーソフト支持者同士でもたぶん理解難しいと思います。In conversation from Qvitter permalink -
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Friday, 30-Jun-2023 10:32:58 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!ai !it 知りませんでした。翻訳で試してみたいと思います。
富士通のAI翻訳サービスが“政府認定クラウド”に https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A%E3%81%AEai%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%8C-%E6%94%BF%E5%BA%9C%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89-%E3%81%AB/ar-AA1dcybw?ocid=entnewsntp&cvid=89b6e0ca5a3e47dca5dd1e341599cf0b&ei=50In conversation from Qvitter permalink Attachments
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Thursday, 29-Jun-2023 14:04:17 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it GMPはGCC (GNUのコンパイラーコレクション) のビルドの依存関係で、GCCのビルド時にお世話になります。それで私は覚えています。
Microsoft/GitHubも過信は禁物です…。
MicrosoftやGitHubがオープンソースのソフトウェア「GNU Multi-Precision Library」のサーバーにDDoS攻撃を仕掛けていると報告される https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/microsoft%E3%82%84github%E3%81%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2-gnu-multi-precision-library-%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%ABddos%E6%94%BB%E6%92%83%E3%82%92%E4%BB%95%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B/ar-AA1dc45H?ocid=entnewsntp&cvid=ee5130c5cf7441e594356243b6481bcf&ei=11In conversation from Qvitter permalink Attachments
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Thursday, 29-Jun-2023 13:24:53 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it !law OSSはフリーソフトウェアではありませんので。
この違いの分かりやすい例です。
OSSは単にソースコードを公開するだけみたいなものです。だから実行バイナリーは非公開でも問題ありません。
フリーソフトはユーザーの自由が焦点です。実行の自由が必須です。ソースコードの公開は、「1.研究の自由」の前提です。元の概念からすると付随するおまけみたいな感じです。
フリーソフト→OSSです。しかし、OSS→フリーソフトは成立しないことがあります。
一部似ていますが、根本的には別の概念です。これを理解できている人は少ないです。理解できている人は言動でわかります。
Red HatがRHELクローンLinuxベンダーを強く非難。「付加価値なくコードをリビルドするだけ」「オープンソースに対する脅威」 https://www.msn.com/ja-jp/money/other/red-hat%E3%81%8Crhel%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3linux%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%92%E5%BC%B7%E3%81%8F%E9%9D%9E%E9%9B%A3-%E4%BB%98%E5%8A%A0%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%91-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E8%84%85%E5%A8%81/ar-AA1d8x3q?ocid=entnewsntp&cvid=d45a9aded5b841f9a71da00b055e793c&ei=18In conversation from Qvitter permalink Attachments
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Wednesday, 28-Jun-2023 14:05:52 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it wineで動作するならMacやGNULinuxでも試したいところなんですけど。クロスプラットフォームのファイラーがなかなかなくて…
「Git」対応を強化したモダンな高機能ファイラー「Files 2.5.10」がリリース - 窓の杜 - https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1511923.htmlIn conversation permalink Attachments
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Wednesday, 28-Jun-2023 13:05:47 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it 語源がわかるとわかると理解しやすいです。daemonは、デーモンdemonと似ていて悪魔で奇妙でしたが、ですが、綴が違って意味は守護霊、守護神です。サーバープロセスのように背後で守ってくれている存在と思うと、私は理解できました。
「sudo」は実は“スドウ”じゃない? 「daemon」は“悪魔”っぽいけどちょっと違う? 「間違いやすいIT用語」の正しい読み方
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a375d8b87a5d91c0c3da89b6067baf843fa53c0In conversation permalink Attachments
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Monday, 26-Jun-2023 08:58:18 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it コメントにある通り、政府が他国のWebサービス、製品を使うのはいまいち。自国のサービスを使うべきでしょうね。
ドイツでは「Microsoft 365」の学校利用が禁止
禁のハードルとは? 教育機関の選択肢は
https://news.yahoo.co.jp/articles/de4a5ed8b9f2412c833e6b191f4fb779601a925dIn conversation permalink Attachments
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Wednesday, 21-Jun-2023 09:43:34 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it FSFのML。準会員だJitsi Meetのサーバーアカウントがあるらしい。知りませんでした。次回の月報朗読会で使ってみたいですね。
We have nothing to hide, only everything to protect
https://www.fsf.org/blogs/community/we-have-nothing-to-hide-only-everything-to-protectIn conversation permalink Attachments
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Monday, 19-Jun-2023 13:01:16 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it 仕事用と自分用、Windows/Mac用で同じマウスを2個持っています。LogicoolのG600。もう10年くらい使っています。これがないと作業にならないレベルです。作業効率が大幅に変わります。
仕事用=Windows用にチャタリング発生していらいらいらするので急遽自分=Mac用で作業してます。1個1万円くらいするので、自分で修理して使っているのです。面倒ですけど今晩修理しますかね。
新品の予備も1個あるのですけど、貧乏性なのでできれば開けたくないのです。In conversation from Qvitter permalink -
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Sunday, 18-Jun-2023 11:40:45 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it 先日、Google Domainsがサービス終了の報道がありました。DNS関係の話題として記録目的で紹介しますかね。フリーノムも扱いましたし、サーバー設置に関係ありますので。 In conversation permalink -
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Wednesday, 14-Jun-2023 14:55:55 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it Ruby 3.0とっくに公開されていたのですか。型が導入されて互換性の崩れる大幅な機能変更が予定されていて大きな賛否があった気がしますけど、結局どうなったのですかね?事なかれ主義で結局、Pythonのように型はアノテーションとかでお茶を濁して終わりの予想です。
https://twitter.com/mattn_jp/status/1668785616203702274?t=5pVcIIbH5cUkf1YFfXobqA&s=09In conversation permalink Attachments
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Tuesday, 13-Jun-2023 11:42:01 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it Qiitaのデジタル庁のサイトを称賛する記事が人気の模様。低評価ボタンがあれば押しますね…
https://twitter.com/konotarogomame/status/1668045232225783808?t=D-8oSwE2_YNS7y7T4RcAwg&s=09In conversation permalink Attachments
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Friday, 09-Jun-2023 16:03:33 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it ザッカーバーグのApple Vision Proのコメント。
AppleのVision ProについてMeta Quest 3を発表したマーク・ザッカーバーグCEOが「私が望むものではない」と語る https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/apple%E3%81%AEvision-pro%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6meta-quest-3%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0ceo%E3%81%8C-%E7%A7%81%E3%81%8C%E6%9C%9B%E3%82%80%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%A8%E8%AA%9E%E3%82%8B/ar-AA1cjsBl?ocid=entnewsntp&cvid=633277271d6b46118b1c375c62a59a09&ei=39In conversation from Qvitter permalink Attachments
-
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Thursday, 08-Jun-2023 15:41:36 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it chromiumブラウザー開発の仕事。やりたくなさすぎて、心がざわつきます…難しいからやりたくないのです…
JavaScript (V8/Blink) からの直リクエストのカスタムスキーム応答に対して、UI Platformsのダイアログ表示させるのです。けど、ブラウザープロセスを経由しないので、既存シーケンスでダイアログを出せるクラスを通過しないので、既存シーケンスでスキームを判定して別の処理を無理やり通すようなことをしないといけません。
わからないのでやりたくないのです…お金のためだけにやっています。C++のブラウザー開発の経験は他のことにほぼ流用効きませんし、GNU socialとも何も関係ありません。せいぜい、クライアントアプリの開発時に役立つかもというレベルです。今私がやりたいことと、まったく噛み合っていないのですよ…
JavaScriptエンジンV8の観点から、JavaScriptのフロント/サーバー開発できますけど?とドヤれるなら少しは意味あるかもしれませんけど、実際はほぼ流用効かないので、そうはなりません。
GNU socialのバグ直す方が私には楽です。PHPの経験はほぼなくてもです。ブラウザー開発よりWeb開発のほうが一般的でわかりやすいのです…時間がかかっても確実に進められるので見通しもつくので気持ちも楽なんです。もどかしいです…
心がざわつくと、ioからずっとドメインブロックされていることとか、他の嫌なことも思い出して、苦しくなります…In conversation from Qvitter permalink -
Embed this notice
ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Thursday, 08-Jun-2023 12:56:27 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
!it suwakoさん。急にどうしたんですか?びっくりしました。
GNUとLinuxの出会いは運命的ですごい物語ですよ。私はこの物語に感動しています。
別々の目的で始まったプロジェクトが、お互いにたまたま足りていない者同士で、偶然お互いの穴を埋めあえる関係だったのです。Linus側が、カーネルができてきたときに、周辺ツールを探していて、カーネルとGUI以外はほぼ完璧に揃っていたGNUをみつけたという感じです。GNUはGNU Hurdを相変わらず継続はしています。
@suwako
https://gnusocial.jp/notice/3211425In conversation from Qvitter permalink Attachments