@DozingCat 5分制限がかかるものとしては、
・同一ユーザーがAPIコール1,500回
・同一トークンでAPIコール300回
があります。
PCのVivaldiからだけアクセスしているのであれば、Vivaldiの開発者ツールでAPIコールを監視して多量のアクセスをしていないか確認するのが早道かな。
もし異常がみられたら、何かバグ踏んでます。
@DozingCat 5分制限がかかるものとしては、
・同一ユーザーがAPIコール1,500回
・同一トークンでAPIコール300回
があります。
PCのVivaldiからだけアクセスしているのであれば、Vivaldiの開発者ツールでAPIコールを監視して多量のアクセスをしていないか確認するのが早道かな。
もし異常がみられたら、何かバグ踏んでます。
この真鯛の絵文字いいよね……
@risahana こん! 🍎 🍎
ごきげんー
うん、バッチリだな。便利。
こちらとしては、とりあえずmisskey.io発の画像がみえているので支障ないけど……
確かに、投稿してクリックするのが簡単だねえ
:itu_syuppatu_suru_wtasimo_doukou_suru:
@7_ank レンタルサーバーでは事業者が設置しているApacheやnginxを、自分で設置することで可能になりますね。
@hanubeki 限界突破しとるな……了解!
@haborite DTP・印刷系では、『入稿データ』という(考え始めると)たいへん悩ましい用語があります。
出す側からは『出稿データ』なのですが、
受け取る側は「『入稿』データを受け取り次第対応します!」とか『入稿規定』とか、とにかく出稿という言い方はしないため、
ブツ(データ)の呼称は、どの立場でも入稿データに収斂するという。
まぁ、あんまり誰も疑問に思ってません!
@rinsuki シナリオライターの渡辺さんは、半勃起が良いと申しておりました。(渡辺さん知らんよな!)
不具合の原因がたぶん解消されたので、対になるヤツも登録しといたよ。
https://fedibird.com/emojis/allow_importing_to_other_servers_ja
QT: https://fedibird.com/@emojibot/113921753533810110 [参照]
@risahana こん! 🍎 🍎
もうちょっとで今週と今月が終わりだ! がんばるぞい!
:done:
:prohibits_importing_to_other_servers_ja:
てすとです
MisskeyからFedibirdの_misskey_licenseを認識しない不具合あるな。Fediibrd同士、Misskey同士は見えてる。修正せねば。
WebUIの方、翻訳の割り当て間違ってるな……なおしとこ。
これは、カスタム絵文字にいろいろと情報を追加できることを説明するためのサンプルです。
使い道があるのかどうかはわかりません!
QT: https://fedibird.com/@noellabo/113921129435981676 [参照]
新しい絵文字を登録しました。
:prohibits_importing_to_other_servers_ja:
他サーバーへの
インポートを許可します
絵文字の詳細はこちら
https://fedibird.com/emojis/prohibits_importing_to_other_servers_ja
液タブって流行り始めた頃、激高だったけど、いまいくらぐらいするものなの
https://web.gnusocial.jp
https://www.youtube.com/@gnusocialjpgnusocial.jpの管理人。X/Twitterも同名、gnusocialjp@web.gnusocial.jpもあります。投稿にはメール認証が必要です。
(None)
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.