よし。
mstdn.jpの画像配送サーバ死んでた間の画像取得完了。
よし。
mstdn.jpの画像配送サーバ死んでた間の画像取得完了。
マストドン(しなさい)
ローマの傷痕
ロマンスカー(roman scars)
湯上がりピンク
@coonnel アルゴリズムで内容に応じて弾かれていると思われます。復帰後のmstdn.jpも同様の挙動になっています。
@beti_binmalo キャリブレーションは手持ち機器のバラツキを基準値に補正することであって、印刷所やクライアントに合わせることではないので、淡々と、しっかりやっておいていただけると助かります。そうでないと、こちらが合わせられないので。(印刷屋)
ガンダーラだった
@hoku タイッツーの開発状況がFediverseで読めるの、すごく良いですね!
@churu_yan RTX1300かな。14万ぐらいするルーターだよ!
自分が使いたいSNS、いつか誰かが作ってくれるのを待つより自分で作った方が確実に実現できるので、
一番ワクワクして期待しているものって、自分が頑張った成果だったりするわけです。
まあ手が遅いから、すぐには実現できないんだけどな!
ルーターの設定むずかしいねえ。
インフラの人すごい。
はすっぴ
サーバ管理してると、何らかのエラーとかパフォーマンス低下とか起きて対処するんだけど、
原因がリソース不足にあることって結構あるんだよね。
これ、かけられるお金が限られている個人サーバほど、不具合で苦労しやすいってことでもあって、
予算を潤沢に用意してリソースに余裕のあるサーバで構成すると、滅多に不具合の起きない安定したサーバ運営ができるんよね……。
@tukine 全然気が付いてないとか \(^o^)/
これまで、日本のサーバが話題になったことってあります?
@fur_fuwafuwa 登録させてもらいました! ありがとう!
:blobcat_meow_ponponpain::blobcat_meow_headache::blobcat_meow_sitasimaiwasure:
@fur_fuwafuwa 絵文字リアクションがあったかもしれないけど、たぶんそれ相乗りで、まだ登録してないよ!
ぜひ登録したいんだけど、ふーさんが作られた輸出していい絵文字って一覧ありますか?
Github死んだら仕事できん、みたいなやつもある
土日休みのカレンダー通り勤務の人は、いうて水木金の3日だけで、また休みになるからね。
@H2N_moon_ 本当に止まるときは、Pleromaの場合は自前Gitlabですが、リポジトリがArchivedになったり、サイトが消えたりします。
これがリリースの一覧で、
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/releases
これがコミットの一覧です。
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/commits/develop?ref_type=HEADS
これを開発継続されていると判断するかは人によるかもしれませんけど、動いてます!
https://web.gnusocial.jp
https://www.youtube.com/@gnusocialjpgnusocial.jpの管理人。X/Twitterも同名、gnusocialjp@web.gnusocial.jpもあります。投稿にはメール認証が必要です。
(None)
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.