ちなみに、このニュースが発端の話題。
ばくだんはんばーぐ、ぴんち
【重要】当社工場停電による爆弾ハンバーグ販売休止について|店舗情報|爆弾ハンバーグ フライングガーデン-THE FLYING-GARDEN
http://www.fgarden.co.jp/topics/page.php?id=166
ちなみに、このニュースが発端の話題。
ばくだんはんばーぐ、ぴんち
【重要】当社工場停電による爆弾ハンバーグ販売休止について|店舗情報|爆弾ハンバーグ フライングガーデン-THE FLYING-GARDEN
http://www.fgarden.co.jp/topics/page.php?id=166
ウチの近所にもあるけど、爆弾ハンバーグも美味しいよ。
すぐそばにココスができたときは『マジかよエグい』って思ったけど、どっちも長いこと生き延びてる。
Windows 11を、Microsoft Storeで11 Proにアップグレードしたんだけど、購入後、インストール途中でエラーになっちゃって困ってたのね。
よく思い返してみれば、元々がWindows 10だったのをアップグレードしたからかなーとか、
:realtek: のドライバがいつもWindows Updateに失敗して残留してたから影響あるのかなーとか。
結局、設定のシステム、トラブルシューティングの、Windows Updateで修復する(OS部分を再インストールするやつ)で :realtek: の問題は解消して、Proのインストールエラーも別のものになったので、
さらに調べて、Windowsの機能で .NET Framework 3.5 (.NET 2.0 および 3.0 を含む) を有効にすると良いらしいとわかって、
ようやくWindows 11 Proにできたんだけども。
なんでこんなに面倒くさいんや!!
ウチでは、カスタム絵文字にCC使うことを勧めてるよ。
リアクションシューター
何処へ行ったの?
聞こえますか?
ミョウバンが入ってなければうまいの?
なお、Mastodonには別のアカウントの投稿キャッシュと新しいアカウントの投稿キャッシュをマージする機能があるので、なんならaqzさんちで動いてた元のやつをくっつけることもできる。
MySQLが勝手にMariaDBになるみたいな話よ
実はFedibirdには古い投稿をoutboxから引っ張ってくる機能が試験実装されているので、とりあえず新しい Misskey GitHub Notifier の既存投稿は全部回収しておいた。
そこまでしてFedibird(Mastodon系)サーバでMisskeyの更新情報を追いかけている理由は……なんだろうね?(私のメインアカウントがあるから)
ウチは12月の初め頃からValkeyですよ。
拠点間VPNらくちんだなぁ。全部ルーター任せだけども!
ソフィーの世界、丁度良かったね
理科の教材屋さんとかで売ってた、水につけておくと膨らむ脳みそのおもちゃ好きだったんだけど、
いま手に入れると、全然違う意味合いのオブジェになりそう。
conduwuitについては、作者が書き残したと思われるこのテキストを見るしかないかな……。
https://girlboss.ceo/~strawberry/conduwuit.txt
これいいねー
QT: https://mastodon.social/@mastodon1a1/114325965113078012 [参照]
fedibird.comはローカルタイムラインが無いため、同じサーバ上のユーザーが、お互いに影響をほとんど受けずに投稿しています。
もちろん公開投稿については購読や検索の対象になったり、ブーストでフォロワーから流れてきたりするのですが、
同じサーバの投稿だから見えているわけではなく、リモートの投稿と同等です。
人数もそれなりに多いので、特定の人や層が全体を占めるようなこともなく、話題は多種多様です。
外部からfedibird.comをみたときに何か特徴的に見えるとしたら、それがその観測しているサーバであまり見かけないタイプの投稿であるために、浮かび上がって目立ってみえているのではないかと思います。
いまウチのメディアはCloudflareを通してキャッシュしてますが、それで不自由あるようでしたら教えてくださいませ。
@moongirl15 「あら素敵」と思った投稿のURLを、Pixelfed側の検索欄に入力すると、Pixelfed側で開けます。
@tc60730 バカンスとか言ってるけど、もうどう見ても完全に住み着いてる
「にんじん抜いておくわね」
「え、にんじんいるんだけど!」
「だってあなたにんじん嫌いだったじゃない」
みたいな話をChatGPTとする日が来た?
https://web.gnusocial.jp
https://www.youtube.com/@gnusocialjpgnusocial.jpの管理人。X/Twitterも同名、gnusocialjp@web.gnusocial.jpもあります。投稿にはメール認証が必要です。
(None)
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.