「他サーバーへのインポート」って妙な表現だな、と一瞬思ったけど、別に間違ってはないか
- 他サーバーへのエクスポート: 輸入元のサーバー内の人間による行為
- 他サーバーによるインポート:輸出先のサーバー内の人間による行為
- 他サーバーへのインポート: 行商人による行為
のイメージ
「他サーバーへのインポート」って妙な表現だな、と一瞬思ったけど、別に間違ってはないか
- 他サーバーへのエクスポート: 輸入元のサーバー内の人間による行為
- 他サーバーによるインポート:輸出先のサーバー内の人間による行為
- 他サーバーへのインポート: 行商人による行為
のイメージ
@haborite DTP・印刷系では、『入稿データ』という(考え始めると)たいへん悩ましい用語があります。
出す側からは『出稿データ』なのですが、
受け取る側は「『入稿』データを受け取り次第対応します!」とか『入稿規定』とか、とにかく出稿という言い方はしないため、
ブツ(データ)の呼称は、どの立場でも入稿データに収斂するという。
まぁ、あんまり誰も疑問に思ってません!
行商人というか移民の方がしっくり来るか
要は「輸入元/輸出先いずれのサーバーも管理する立場ではない立場の人間による行為」のイメージ
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.