@taiyo 私は在米歴30年以上。ずっとスペインの家族や友人らにどれだけ米国が欧州の民主主義と異なるかについて説明しても、信じて貰えなかったけれど、やっとみな納得。大統領は法の上にあり、象徴的な国王的要素が元からあり、ファーストレディーは王妃。だから、公人でもない妻が公的な役割を果たし、スタッフもついて、ホワイトハウスにオフィスを持つ訳です。象徴的な王政ならまだしも、行政の長であり、恩赦を与える権限もあり、大統領である期間は自分の党の党首的な存在。
さらに近代国家生成過程で、meritocratic な官僚制を発達させ、公務員試験による採用が確立してから、大衆政党による選挙での競争が導入された欧州諸国と違い、植民地だったアメリカは、近代国家生成過程が短く、客観的基準による公務員採用制度が確立する前に、白人男性全員に選挙権が付与され、公務員ポストは勝った候補者が分配するリソースのひとつとなりました。改革があったものの、猟官主義は残りました。
近年の米国での富の集中は、もとからカネのかかる米国選挙の価格を高騰させ、スーパーリッチのゲームとなりました。選挙が他国より頻繁な為、さらにカネの力は増強。トランプ誕生前から十分に異常な仕組みでした。