GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Embed Notice

HTML Code

Corresponding Notice

  1. Embed this notice
    三宅 芳夫 (yoshiomiyake@fedibird.com)'s status on Sunday, 09-Feb-2025 22:12:06 JST三宅 芳夫三宅 芳夫

    いつの頃か、何やら文化業界で「天才」が毎年のように、プロモーションされるようになり、「天才のインフレ化」の過程を経て、現在は世間で言う「天才」とはこれ、がっついた「凡才」である、と判断した方が的確であるような、そのような時代に、今はなっているようだ。

     先日、私が二重スパイの上、ネトウヨ大王東浩紀の下に駆け込み、「ゲンロン」で戯言を垂れ流しているとして名指しした「アダム高橋」もどうやら、その種のプロモーションで「推されていたらしい」。

     しかし、この男、ドイツで中世哲学について博論をとったはいいが、「現代思想」への憧れがいつまでも消えない悲しい人間である。それでつい、デリダやらフーコーやらドゥルーズやらについて、愚にもつかない妄言を書き連ねるが、はなから「ゴミ箱」行の「シロモノ」である。

     元研究者と言えば、与那覇潤という男がおり、これは最近「文春」で「トランプが通ってよかった」と「リベラル」として発言している。これは、糊口のしのぐ方便として見ればむしろ悲しい「第二の福田和也」と言った所か。

     相手の「保守」を名乗る文芸評論家の浜崎某もバークなどと口にはするが、翻訳でも読み通したことはないことは一目瞭然である。これで小林秀雄、福田恒存など論じたりしているのだから、笑止千万とはこのことである。

    In conversation3 months ago from fedibird.compermalink
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.

Embed this notice