昨日、同世代の友人と「親の世代のスマホのトラブル」の話をしました。
高齢者がYouTubeやTikTokで陰謀論を見て信じてしまったり、〝ロマンス詐欺〟〝芸能人のなりすまし詐欺〟に騙される…。
目的はお金で、LINEなどに誘導され、仲良くなる。「お金に困っている」と相談され、LINE Payや銀行でお金を送ってしまう…。「お金を払ったら君の恋人になる」と約束したからです。
2020年代に、携帯電話(通話のみの簡易的なものなど)サービスが減り、スマホに買い替えた高齢者が多いですね。わたしも近所のお父さん達から、スマホの使い方を教えて、とよく言われます。
インターネットを使った経験がなく、70~80代になって急にiPhone13などを使うから、スマホで見たものを疑わずに信じてしまう可能性があります。
もう騙された人は、説得が難しいです。先回りして、騙される前に注意するのが大事かもしれない。
子供が心配して注意しても、お父さんはすごく怒るし、お母さんは「大丈夫〜わかってる。詐欺に騙されない!」とすごく笑う。どちらも実はもう騙されていたりします。日本の息子と娘と孫はいま困っているという話😢