GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Embed Notice

HTML Code

Corresponding Notice

  1. Embed this notice
    zunda (zundan@mastodon.zunda.ninja)'s status on Wednesday, 28-Feb-2024 15:51:31 JSTzundazunda
    in reply to
    • かき@GNUsocialJP

    Arch盆栽。常用ユーザーを作ってGUIを入れてみようかな。

    以前実家サーバで/homeに使っていたパーティションをそのまま/homeに使おう。どこだっけ。

    # sfdisk --list /dev/sda

    sda3とsda4が同じ大きさで確保してある。/homeと/backupだね。

    /etc/fstabには/とswapがUUIDで列挙してある。vi /etc/fstabして:r!ls -l /dev/disk/by-uuidして目当てを探して編集する。/のマウントオプションのrelatimeって何じゃろ。man mount:

    > Update inode access times relative to modify or change time. Access time is only updated if the previous access time was earlier than the current modify or change time.

    うむよくわからない。けどまあ/と同じにしておこうか。/backupマウントポイントはmkdirしておく。こちらのマウントオプションはとりあえずro,noatime。

    # mount /home
    mount: (hint) your fstab has been modified, but systemd still uses
    the old version: use 'systemctl daemon-reload' to reload.

    systemctlめんどくせーなーw /homeも/backupもマウントはできたのでリブートしてdfで期待どおりにマウントされているのを確認できた。

    一般ユーザーの作成。ubuntuで作ったホームディレクトリはuid・gidとも1000からになっている。かぶらないといいな。

    https://wiki.archlinux.org/title/users_and_groups に従って、

    # useradd -m -s /bin/bash zunda
    # passwd zunda

    これでzundaとしてログインできるようになった。

    In conversationWednesday, 28-Feb-2024 15:51:31 JST from mastodon.zunda.ninjapermalink
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.