Embed Notice
HTML Code
Corresponding Notice
- Embed this notice@lemi
ね、この刀の名(破天荒解)について面白いこと見つけた。破天荒は "今までだれもしなかった事をすること。" で、これに解を付けると "今まで誰もできなかったことを成し遂げること。" になる。そう思ってたんだけど、ネットで調べてたらこれを見つけた:
注記
「破」はここでは、成し遂げる。「天荒」は、天地が分かれる前の混沌としたさま。また、未開・不毛の地の意。「解」は、中国の官吏登用制度の科挙で、地方の予備試験に合格し、中央の本試験を受ける資格を得た者。語構成が「破」+「天荒」+「解」であることに注意。
故事
中国古代の科挙制度で、唐の時代、荊州(けいしゅう)は長い間、予備試験合格者(解)から中央の本試験に合格する者を出せなかったので、「天荒解」と呼ばれていた。劉蛻(りゅうぜい)が初めて本試験に合格したので、そのとき人々は未開の地を脱したという意味で、「天荒を破る」と言ったという。
こんなに深い歴史があるとは思わなかった。君は破天荒の由来を知ってたの?ちなみに、このゲームの英語版で "Pioneer"として翻訳された。