Embed Notice
HTML Code
Corresponding Notice
- Embed this notice
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com)'s status on Thursday, 19-Oct-2023 21:33:46 JST sumiyaki
#Pleroma の更新でやることは、
1. PleromaのDBの一部のテーブルをCSVでCOPY
2. 自分の書き込みや通知をdownload
3. DBの全体バックアップ
4. Pleromaの古いリモートの記事に削除フラッグ
5. DBのvacuu full
6. Pleromaの更新
というシナリオでやるつもり。
今、1は終わっている。
最初の問題は #Postgresql のDBのvacuum fullのところ。DBのサイズは16GBくらいで、ディスクの空き容量は(工面して)7GBくらい。 #Vacuum がうまくできるかどうか?
それについて、いろいろと考えたけど、DBを #backup / #restore したら、自動的に削除フラッグがついたデータは書き戻されなくて実質的にvacuumになるのではないか?
それをググったりしたけど、いまいちわからない。BardとかBing+ChatGPTにでも聞いてみるかな。
分かる方いらっしゃったら、教えてください。