@orange_in_space
BCPLから派生した言語でも、PascalとCは、似て非なりですね。
C言語の曖昧な処は、私も悩まされました。
其の分だけ、機械語を意識して割と自由にプログラミング出来たのが救いです。
私としては「高級アセンブリ言語」との認識です。
Pascalは高級言語志向なので、コード中にアセンブリ言語や機械語を入れ込むのは困難でした。
(コンパイラやCPUが変われば、修正必要)
Pythonの「型が非明示的」なのは、驚きです。
C言語開発に関わったトンプソンの後悔を、全く知ら無いようですね。
更に「型が実行時に決まる」とか、理解不能です。
超高級言語として、OS上アプリケーションしか使い途は無さそうですね。
Pythonに関わら無くて、好かった…。