GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Embed Notice

HTML Code

Corresponding Notice

  1. Embed this notice
    ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Tuesday, 08-Aug-2023 00:50:36 JSTぐぬ管 (GNU social JP管理人)ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
    • のえる
    • quiz
    !quiz のえるがNERVの件で何か書いたそうです。NERVという緊急速報アカウント。個人的に興味無いです。フォローするだけ、情報を追いかけるだけ時間、資源の無駄だと思います。なぜだと思います?

    リスク評価の基本的な考え方です。「確率・頻度×影響」で考えないといけません。影響がほぼ0なら確率が高くても無視していいです。影響が大きくても確率・頻度がほぼ0なら、内容次第で無視してもいいです。

    緊急速報で重要なものなんてほぼないです。即座に知ったところでどうしようもないです。後でニュースで知るのと大差ないです。何か緊急速報があって、即座に知れて具体的によかったことありますか?私はないです。

    緊急速報で頻繁に影響を受けるなら、それはその地理的リスクが高いのが問題なので、とっとと移住すべきです。災害の多いエリア、レジリエンスの低いエリアはもうわかっています。リスクが高いのをわかって居住を継続するなら覚悟すべきです。

    物理的には都心に集中的に居住したほうが、災害対策にも効率いいです。公害が発生しないなら、それで問題ないです。

    分散SNSへの参加を期待する意見があるようですけど、役所とかの広報アカウントもあまり意味ないと思います。

    これもフリーソフトを理解できているかの違いです。分散SNSも個人の自由が大事なんです。

    @noellabo https://gnusocial.jp/notice/3761682
    In conversationTuesday, 08-Aug-2023 00:50:36 JST from Qvitterpermalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      gnusocial.jp
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.