Embed Notice
HTML Code
Corresponding Notice
- Embed this notice
ikeji (ikeji@ostatus.ikeji.ma)'s status on Monday, 19-Sep-2022 14:03:50 JSTikeji @gnusocialjp
実害があるかどうかが、管理人さんと私の間の議論が分れるところですね。
自分は、
1. Firefoxはユーザーが入力したキーワードが外部に送られる事がある。
2. 入力したキーワードが想定外のサーバーに送られるとユーザーに有害である事がある。
3. ユーザーがプログラムの動作を誤解しているなら正しい動作を説明すべき。(Firefoxはこれにあてはまる)
4. 意図して誤解させようとしている人は批判すべき(Firefoxはこれにあてはまらないと思ってる)
と思っていて、
の1は同意できるが、2は同意できないと思ってらっしゃるという事ですね?
自分は、Firefoxから送信されたキーワードがユーザーに有害である事例はしりませんが、
一般的にキーワードを元に捜査機関が捜査をする事は行われているようです。
(「キーワード令状」と言われているようです)
https://www.eff.org/deeplinks/2022/06/eff-file-amicus-brief-first-us-case-challenging-dragnet-keyword-warrant
Firefoxから送られたものだけが、この令状の領域から外されるとは思えないのですが、どうでしょうか?
3と4についてはどうでしょうか?
> ユーザーの予想は自由です。ユーザーの期待を少しでも満足できないならば、事前に啓蒙が必要というのは少々非現実的です。
期待を満足できない時に、期待を満足するように変えろと言っているのではなく、
期待に反する動作をするのは、開発側、ユーザー側双方に不利益なので、
期待を実際に合わせましょうと言っています。
また、期待(=ユーザーの意図)に反する動作をするソフトウエアを作るのは不正指令電磁的記録作成等にひっかかる犯罪だと思います。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security_previous/kiso/k05_02.htm