GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Embed Notice

HTML Code

Corresponding Notice

  1. Embed this notice
    きりの みなと ✅ (imksoo@mastodon.chotto.moe)'s status on Sunday, 25-Dec-2022 18:58:26 JSTきりの みなと ✅きりの みなと ✅
    in reply to
    • Suji Yan
    • かき@GNUsocialJP

    @Sujiyan Thank you. My service tootsearch is not yet up to everyone's satisfaction. So please save your donations for the future.
    If possible, I would be happy if large instances of Suji-san's involvement also provide the `searchability:private` that Noellabo-san is proposing, so that users can respect their own self-determination.
    ref. https://fedibird.com/@noellabo/109565217982674852

    In conversationSunday, 25-Dec-2022 18:58:26 JST from mastodon.chotto.moepermalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: s3.fedibird.com
      のえる (@noellabo@fedibird.com)
      from のえる
      添付: 1 枚の画像 #fedibird #fedibird_info 検索よけ設定について Fedibirdには、検索されたくない投稿であることを明示する機能が搭載されています。 これは、検索してもOK、みんなに読んで欲しい! という設定と表裏一体のものです。 投稿単位で、誰が投稿を検索してもよいか、範囲が明示されます。 この設定は、現在のところ、Fedibirdの独自機能です。 明示した検索範囲を守っているのはFedibirdだけです。 この状態でしばらく試験運用してきましたが、仕組みとしてはこれでいいかな、と思うに至りました。 今後は、他の検索機能をもつFediverseのサーバや検索サービスに、この表明を受け入れ協力してもらえるよう、働きかけていきたいと思っています。 このやり方が受け入れられれば、なにより投稿者が窮屈な思いをせずに済みますし、 検索したい人、されたい人にもより有益な環境を提供できます。 現在、無制限に検索対象とされている投稿も、先方で配慮されるようになります。 検索提供者に文句を言う必要もなく、また検索提供者も役立つサービスを提供しているという自信を持って堂々と運営できるようになると考えています。
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.