ところで、
Twitterで1投稿140文字におさめて、それを連なるように組み立てていくと、文章全体のリズムが良くなりますね。
ところで、
Twitterで1投稿140文字におさめて、それを連なるように組み立てていくと、文章全体のリズムが良くなりますね。
@noellabo そうなんですよ
パッと見て長文だと読む気がしない時でも、とっかかりが短いと入って行きやすいというのもあります
いちおう補足すると、現代文論述の回答文の構造として「複数の文に分かれることは(要約問題とかでない限り)原則としてない」とも教わりました。
ただまあ、一文を短くスパッスパッと切ることで論旨を明瞭にする効果はありますね。
@halmatch なるほど。やはり丁度良いんだなあ、あれぐらいだと。
冗長になった文を推敲して短くしていくんですが、どんどんわかりやすくなったりするんで、あの制限は本当に書きやすいです。
@noellabo 私は現代文論述の授業で「1文はだいたい25文字前後に収める」「1段落は4〜5文に収める」くらいが適量という風に習って(このくらいのボリュームなら誤読の余地がなくなる)、それで計算すると140文字ってちょうど1段落くらいなんですよね。で、これで論を展開してくと文章全体がシュッとする、というイメージです。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.