PCで見ることはあんまりないけど、使うときはシングルカラム使ってます
上級者向けは試したけど、クリックしたときに出てくる追加タイムラインの位置が右端で固定だったり、どんどん増やせるわけではなく入れ替わりだったりが使いにくくて戻しちゃいました
(PCだとブラウザのタブやウィンドウ自体を増やしてしまえばいいので、シングルカラムでも十分みたいな……)
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@noellabo/114407733604128237 [参照]
PCで見ることはあんまりないけど、使うときはシングルカラム使ってます
上級者向けは試したけど、クリックしたときに出てくる追加タイムラインの位置が右端で固定だったり、どんどん増やせるわけではなく入れ替わりだったりが使いにくくて戻しちゃいました
(PCだとブラウザのタブやウィンドウ自体を増やしてしまえばいいので、シングルカラムでも十分みたいな……)
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@noellabo/114407733604128237 [参照]
@the_kwa 右端に開いたカラムを固定して、どんどん追加していったり、位置を移動したりできますが、追加は全部右端に固定ですね!
@noellabo 同様に投稿の詳細(返信スレッド)も右端に新カラムとして登場し、しかし投稿欄は左端に固定なので、左右スクロールが頻発するのが面倒になっちゃいまして…… :blobcat_longlong:
さらにピン止めしていないカラムは何かを開くたびに入れ替えになるのでマルチカラムの恩恵も薄く感じられてしまい、だったらブラウザのタブごと増やした方が楽ってなっちゃっという……
@the_kwa スクロールするぐらい横幅広くすると使いづらいですね。
@noellabo ですねぇ……
とはいえ、一切横スクロールさせないようにしたら実質1~2カラムしか出せないか、1カラム幅が極端に狭くなるかなので、これもまたなかなか……
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.