使い方わかんなくて、1回フィルムの入ってるところ開けちゃって。カメラ屋さんで新しい電池入れたらフィルム残数残ってること分かって、感光してダメにして現像できやん、もしかしたら家族のこと撮ってくれてたかもしれんフィルムをダメにしちゃったの悲しくて、泣きながら家まで歩いてる。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
りくしる (linux@mastodon-japan.net)'s status on Saturday, 18-Jan-2025 17:36:30 JST りくしる -
Embed this notice
zunda (zundan@mastodon.zunda.ninja)'s status on Saturday, 18-Jan-2025 17:36:30 JST zunda @linux 写真屋さんが見ていたのならあまり期待できなさそうですが、撮影済みのコマをパトローネ(円筒形の遮光容器の部分)に巻き戻すようになってるカメラだと、フィルムを現像してもらうと、撮影済みのコマは最後に撮影した1-2コマを除いて何が写っていたか見えるかもしれません。カメラにフィルムを入れるとまずぜんぶのコマをカメラ側のロールに巻き出すタイプのやつです。
いっぽう、ほとんどのカメラは、撮影しながらフィルムをカメラ側のロールに引き出していって、ぜんぶのコマを撮影し終わったら一気に全コマをパトローネに巻き戻すようになってます。この場合はカメラの裏蓋を開けちゃった時に感光せずに済んだコマはまだ撮影してないものなので、現像してもらっても真っ暗な(ネガフィルムでは真っ白な)コマが現れるだけです…。
-
Embed this notice