今日はわけあって、とても若い人たちの展覧会を観て来た(卒展ですね)
もう自分の描きたいものがあって表現する技術も持っている人もいるけど、そうでない人の方がたぶん多いんじゃないかな
自分の若い頃は後者だったな、とか思いながら鑑賞していた
今日見たうちの何人がずっと作品を創り続けるかはわからないけれど、こちら側に訴えかけてくるものは巧みさとか拙さを超えて真摯さだな、って思ったりしました
これを維持するのって大変なんだよね
今日はわけあって、とても若い人たちの展覧会を観て来た(卒展ですね)
もう自分の描きたいものがあって表現する技術も持っている人もいるけど、そうでない人の方がたぶん多いんじゃないかな
自分の若い頃は後者だったな、とか思いながら鑑賞していた
今日見たうちの何人がずっと作品を創り続けるかはわからないけれど、こちら側に訴えかけてくるものは巧みさとか拙さを超えて真摯さだな、って思ったりしました
これを維持するのって大変なんだよね
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.