入管法の永住権取消条項の改定は、わたしは廃止になって欲しいが、現行での運用に縛りを付けるのも必要だと思っています。
廃止になって欲しいが、なるかどうか分からないから。
世の中の忘れ去り方を見てると廃止になる可能性があることを信じる事が難しい以上、せめて運用のしばりは付けて欲しい。
立憲があんな感じになり、今回選挙では社民も共産も公約での言及は無い。立憲が出す公約で言及されると思うほうがおかしい。
廃止されるべきです。廃止されないのはおかしい。でも、せめてせめて縛りを。
そんな感じに思ってます。
入管法の永住権取消条項の改定は、わたしは廃止になって欲しいが、現行での運用に縛りを付けるのも必要だと思っています。
廃止になって欲しいが、なるかどうか分からないから。
世の中の忘れ去り方を見てると廃止になる可能性があることを信じる事が難しい以上、せめて運用のしばりは付けて欲しい。
立憲があんな感じになり、今回選挙では社民も共産も公約での言及は無い。立憲が出す公約で言及されると思うほうがおかしい。
廃止されるべきです。廃止されないのはおかしい。でも、せめてせめて縛りを。
そんな感じに思ってます。
あらためて確認したところ、
共産党の選挙公約( https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-10-11/2024101104_01_0.html )に「難民条約、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の基準など国際人権法を順守し、法務省から独立した難民認定機関の設置など抜本的な入管法改正、入管庁改革を行います。国連拷問禁止委員会などから厳しく批判されてきた長期収容に上限を設定し、人身拘束はかならず司法審査を行います。難民認定申請中の強制送還を可能とする改悪は無効化します。新設された永住権取り消し規定を削除します。」とありますね。
さすが共産党。
社民党の選挙公約( https://sdp.or.jp/statement/2024-koyaku/ )では、「包括的な差別禁止法と人権救済機関をつくります。
社民党はあらゆる差別に反対です。一切の差別を禁止する罰則規定のある禁止法をつくります。移民、難民の排除をゆるさず、外国人の人権を護ります。定住外国人の地方参政権を実現します。」とあります。
さすが社会民主党。
立憲は政策集( https://cdp-japan.jp/visions/policies2024/09 )で、「在留制度の見直し」や「差別解消」を謳ってはいます。
そして、大多数が忘れ去るなかで、行動する方たちがいる事が如何に励みになるか。
ぜひ行動する彼女ら彼らにサポートを。
世の中の忘れ去りかたに、怒りを感じてます。
共生など絶対に出来ないのだろうなという思いが強くなっています。
それでも、ここで暮らして行かなくてはなりません。
せめてせめて、運用の縛りを。
そう思っています。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.