ハッシュタグを使うとき、単語の最初の文字を大文字にすると、#ScreenReader で読むことが出来て(#ScreenReaderFriendly) 目が不自由などの理由で音声でコミュニケートする人に優しい発信になるそうです。
写真にキャプションをつけるのも同じく。こういう仕様に慣れると、アクセスの問題にも、もう少し日常的に気づく事が出来るかも…。
こういう仕様にしてくれたディベロッパーのみなさんに感謝します?
ハッシュタグを使うとき、単語の最初の文字を大文字にすると、#ScreenReader で読むことが出来て(#ScreenReaderFriendly) 目が不自由などの理由で音声でコミュニケートする人に優しい発信になるそうです。
写真にキャプションをつけるのも同じく。こういう仕様に慣れると、アクセスの問題にも、もう少し日常的に気づく事が出来るかも…。
こういう仕様にしてくれたディベロッパーのみなさんに感謝します?
@FlashMobOfOne Yeah I agree.
@YoWatShiinaEsq I've always done this. It just looked better to me.
@YoWatShiinaEsq さん いま mstdn.social で初めて写真を投稿してみたら、代替テキスト(Alternate text)を挿入する設定になっていることを知り、「超いいね!」と思いました。?
@YoWatShiinaEsq こういうことに今まで全く気付くことなく長年ソーシャルメディアに居たのかと沢山考えさせられる事がありますね。
私もこういう気づきをもらう事に感謝しています。
@sayuri_t_h ですよね。TWもFBも人々の注意を引いて自社収入に繋げる仕組みには長けているけれど、こういうのがなかった。こちらに移って良かったです。
@YoWatShiinaEsq 葉さんのtootを読んで改めてチェックしてみたら、こういう書き方をCamel ? Case (キャメルケース)と呼ぶのだそうですね。昔は自然とこの方が読みやすいだろうと思って使ってましたが、知らず知らず小文字ばかりのハッシュタグが大勢を占めるようになって「決して正しくはない主流」に準拠するようになってしまっていました。今後は胸を張ってCamel Caseで書いていこうと思います。有用な情報シェアありがとうございます?
@YoWatShiinaEsq
こんなに経験する世界が違うとは。
ビジネスが中心にある繋がりと人を繋げてくれるネットワークの違いは大きいです。
@sayuri_t_h @YoWatShiinaEsq 金が絡んでるのかそうでないのか 私は絡んでない方がいいな。
@sayuri_t_h @YoWatShiinaEsq お金を払うのをありきで参加するのか頑張ってくれてるお礼にお金を渡すのとは違う。似てるけど、違うきがする。広告収入は大きいいけど、主張を曲げられかねないものね
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.