#映像の世紀 #バタフライエフェクト「RBG 最強の女性判事 女性たち 百年のリレー」を観ました。女叩きをすれば億のカンパが集まるという日本の惨状を前に、世界に学ぶことは極めて多い、ということを感じざるを得ませんでした。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
嶋理人 (bokukoui@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 24-Oct-2023 09:37:23 JST 嶋理人 -
Embed this notice
嶋理人 (bokukoui@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 24-Oct-2023 09:37:22 JST 嶋理人 それにしても、ギンズバーグが道を切り開いたアメリカでさえ、いざ大統領選挙に女性が出るとガラスの天井に阻まれます。バイデンを「トランプでないというだけで大統領になった」と揶揄する表現がありますが、トランプこそ「男というだけで大統領になった」んじゃないかと思わざるを得ません。
トランプは男の中でも下劣の極みですが、「なのに」ヒラリーに勝ったのではなく、「だから」勝ったのかもしれないと思います。ギンズバーグのように立派な女性が理路整然と正論を唱えると、その正しさに嫉妬した人間が逆張りで下劣に攻撃したくなるのです。それに乗っかったのがトランプだった。
正しさへの嫉妬、それも「劣った」存在の筈の女の分際で、リロセーゼンと正しそうなことを言ってやがる、理屈でも倫理でも反論できないから、性差別のような下劣な攻撃で憂さを晴らす。デヴィッド・グレーバーが『ブルシット・ジョブ』で描いた「道徳羨望 moral envy」です。
-
Embed this notice
嶋理人 (bokukoui@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 24-Oct-2023 09:37:23 JST 嶋理人 という真面目な感想とは別に、ギンズバーグ最高裁判事が子供の頃に影響を受けたのが女性飛行家のアミリア・イアハートだったそうで、そのためイアハートがらみで1930年代の飛行機がけっこうみられて眼福。行方不明になったイアハートを探すため、米戦艦が水上機を射出する場面もありました。
-
Embed this notice