GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Embed this notice
    のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Tuesday, 13-Jun-2023 09:42:09 JST のえる のえる
    • かき@GNUsocialJP

    fedibird.comに登録したい人、意思があればどこからでも招待URL出てくるので、誰かに声かけてください。

    In conversation Tuesday, 13-Jun-2023 09:42:09 JST from fedibird.com permalink
    • Embed this notice
      ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Tuesday, 13-Jun-2023 12:37:09 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人) ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
      in reply to
      @noellabo 招待リンクを一般公開の投稿に掲載して流したりするくらいなら、もはや、わざわざ招待制にする必要なく、一般登録再開してもいいのではないかと思いますけどね…スパムなどの対策なのかもしれませんけど。
      In conversation Tuesday, 13-Jun-2023 12:37:09 JST permalink
    • Embed this notice
      のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Tuesday, 13-Jun-2023 13:38:55 JST のえる のえる
      in reply to
      • ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
      • かき@GNUsocialJP

      @gnusocialjp うん、思うよね!

      スパム対策としては絶大に効果があって、毎日毎日スパムをつぶしていく作業が限りなくゼロになります。これは本当に楽です。

      また、本当に使いたい人(少なくともキープしておきたいという意識の人)が登録するので、アクティブ率が高く、無駄に登録総数だけ膨らんで実態と乖離しにくくなるメリットがあります。

      ottotoさんのウォッチしている投稿活発度指数などをみると他サーバとの差が顕著で、mastodon.socialもmstdn.jpもpawoo.netも、ほとんど使われない死んだアカウントだらけになっていますが、fedibird.comの登録者は非常にアクティブです。
      https://prattohome.com/@ottoto2017/110529332281004392

      (実のところ、pawooの日々の増加はほぼ全数近くスパムじゃないかとみています)

      あともう一つもともと招待制にした理由があって、fedibird.comはjoinmastodon.orgのサーバーピッカーに掲載されていたのですが、登録開放するとそちらがアクティブになってしまう問題がありました。これは現在は登録抹消されているので、解除しても問題なくなりました。

      数字を積み増せば影響力を誇示できて政治的には有利ですが、そういうのやりたくないんですよね。 [参照]

      In conversation Tuesday, 13-Jun-2023 13:38:55 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: prattohome.com
        ottoto (@ottoto2017@prattohome.com)
        from ottoto
        Attached: 2 images #Fedivers Watch 6/12 本家mastodon.socialの新アカウントが増え気味。 mstdn.jpの新規アカウントが少し下降気味。 投稿活動度指数をみると、各インスタンスの特徴が良く分かるような気がします。 投稿活発度指数: 1日投稿増加数÷アカウント数x100 #prattohome #統計
    • Embed this notice
      ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Tuesday, 13-Jun-2023 14:13:40 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人) ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
      in reply to
      @noellabo そうでしたか。スパム対策で効果があるからということで理解しました。

      ottotoさんの投稿は私も以下の記事で参照しました。

      分散SNSでのMisskey.ioの月間投稿数1位達成 | GNU social JP https://web.gnusocial.jp/post/2023/06/10/7140/

      この報道については、一文の長い人もいますし、見るだけの人がいてもいいと思いますので、投稿数が全てではないとは思っています。Mastodonのアクティブユーザー数は投稿ではなくログインをカウントしているそうなので、実体に近いのだろうとは思いますけど。

      登録者数とアクティブユーザー数は別の概念なので、そこが乖離しても別に問題ないかなと私は思います。アクティブユーザー数でみればいいだけですし、望もうが望まなかろうが、結局何らかの数字で誰かに比較されますから。

      ミュートされて絶交されている可能性を感じたので、返信があってよかったです。返信ありがとうございました。
      In conversation Tuesday, 13-Jun-2023 14:13:40 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: web.gnusocial.jp
        分散SNSでのMisskey.ioの月間投稿数1位達成
        目次概要グラフ統計考察結論 概要 「報道: Mastodonの総ユーザー数1200万人到達 | GNU social JP」でMastodonの総ユーザ
    • Embed this notice
      のえる (noellabo@fedibird.com)'s status on Tuesday, 13-Jun-2023 14:37:18 JST のえる のえる
      in reply to
      • ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
      • かき@GNUsocialJP

      @gnusocialjp ふーむ、投稿の長さとか内容も分析しておいた方がよさそうだねえ。

      タイムラインの投稿は興味軸で購読中心に拾っているので全部を見ることはできていませんが、絶交するような理由は思いも寄らないですし、いつでも話しかけてくださいねー

      In conversation Tuesday, 13-Jun-2023 14:37:18 JST permalink
    • Embed this notice
      ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Tuesday, 13-Jun-2023 21:26:08 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人) ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
      in reply to
      • ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
      招待制維持の理由が明かされたので追記しました。

      Mastodon巨大サーバー集中化の問題とfedibird.comの一般登録停止 | GNU social JP
      https://web.gnusocial.jp/post/2023/02/03/5224/
      In conversation Tuesday, 13-Jun-2023 21:26:08 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: web.gnusocial.jp
        Mastodon巨大サーバー集中化の問題とfedibird.comの公開登録一時停止
        目次概要サーバー増加と受皿の偏在中央集権化と公式サイトの弊害巨大サーバーとユーザーの導線巨大サーバーの意向joinmastodon.orgのサーバーリストの審査内容fedibird.comの新

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.