こういう「同じ形だけど違う文字」を悪用したケース、英語圏でもアドレス偽装が前にニュースになってたけど、ブラウザ側で何かしら対応しないといかん気がする
「東京電力」と検索すると「東京電“カ”」が広告枠に いったい何者? 東電に聞いた(要約) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/23/news109_0.html
こういう「同じ形だけど違う文字」を悪用したケース、英語圏でもアドレス偽装が前にニュースになってたけど、ブラウザ側で何かしら対応しないといかん気がする
「東京電力」と検索すると「東京電“カ”」が広告枠に いったい何者? 東電に聞いた(要約) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/23/news109_0.html
@nibushibu AndroidのSMS受信画面だと、URLにキリル文字が含まれる場合、その文字だけ太文字斜体になりますね。
アドレスバーもそうした方がいいかも?
あ、「キリル文字でアドレス偽装」とかをイメージして「ブラウザで何かしら対応」って書いちゃったけど、これは広告の話だから検索サイトの広告受け入れのほうでどうにかしてほしいやつか :vivaldia_1:
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.