われらがコリー・ドクトロウ氏がマストドンのユーザーが一時期増えたあとで減ったのは当たり前で、長い目見たら関係ないというエッセイを書いてる
結構長いので要点を以下に連続ツイートで書きます
“Of Course Mastodon Lost Users” by Cory Doctorow
https://link.medium.com/EjhfXE1Hlxb
われらがコリー・ドクトロウ氏がマストドンのユーザーが一時期増えたあとで減ったのは当たり前で、長い目見たら関係ないというエッセイを書いてる
結構長いので要点を以下に連続ツイートで書きます
“Of Course Mastodon Lost Users” by Cory Doctorow
https://link.medium.com/EjhfXE1Hlxb
マストドンのアクティブユーザーが260万人まで増えたあとで減ったことで「みたことか」というメディアがいるけれども、それは長期展望を見ていない
第一に、多くのユーザーがちょっと触って止めるのは当たり前の一方で、定着した人はとてもとてもアクティブ。これが後々効いてくる
よくある批判として「 1. ツイッターは簡単なのにマストドンは難しい」というものがあるが、それはマストドンが「違う」というだけのこと
ツイッターが登場したときだって「いちいちフォローしないとなにも表示されないの?」から始まった
二つ目に「Fediverseのサーバーを運用すると法的なリスクを抱え込む」という批判があるものの、そんなことを言っていたら過去数十年の掲示板文化は説明できない
問題やリスクが皆無であるとはいえないものの、誰も手をつけないほどに大きいわけではない
「Fediverseはポルノやナチだらけではないか」という批判については、問題のあるコンテンツやヘイトスピーチを容認してはいけないのは前提として、そういう人がいる方が健全と言える側面があるという指摘
既存の仕組みから弾き出されて新しい技術を使わざるを得ない人がいるという構図
すべてはSNSを企業の運営するプラットホームとして扱うのか、誰もが参入できるプロトコルとして考えるのかという話題
前者なら企業には徹底した透明性と利用規約に則った運営が求められる。後者には緩やかにつながった自治と自由、そしてその反作用としての問題をローカルに解消する必要性が生まれる
以上が記事の主な骨子(文脈的に前提とされているものの、そのままではわかりにくい部分を付け足しています)
プラットホームかプロトコルか。この話題ここ数年高まっていたけど、あらためて大事になりそう
頭がおかしいのか?そのFediverseに対するヘイトスピーチで、違法圧力でしかないわけだが。
違法に異論を潰しているだけであって、反論一つできません。事実とは関係ない前提未達の偽造された概念論で、支離滅裂ほざかない方が良いですよ。
具体的にどうぞ、お前も政治テロ共謀で死にたいか。
私刑禁止、自力救済禁止、特別裁判も禁止、検閲も禁止、共産主義あるある暴力革命でしょ。
精神医学で犯人であって、その全体主義でしょ。
@meh その掲示板文化を支えた、最近テレビによく出ている張本人の方は、訴訟で火だるまになっています。払わないけど。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.