小原猛の沖縄怪談を読んでいると、特にユタでもない一般市民の感覚も独特に思える。例えば、火事で全焼した理髪店の隣にあるラーメン屋で姿は見えないものの鳥の鳴き声がする。それについて店主が「この前の隣の火事と関係があるかもしれない」と言って周りの人も何となくその説を受け入れることで、見えない鳥の囀りについては、そういうことになってしまう。そんな風に、そこを関連づけて考えるんだ、と思うシーンが結構ある。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
高橋ミレイ (mikeneko301_2022@mastodon-japan.net)'s status on Wednesday, 08-Feb-2023 13:45:04 JST 高橋ミレイ -
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 08-Feb-2023 13:45:04 JST 白江幸司 @mikeneko301_2022 アメリカとか日本軍などの統治権力の影とそのコンフリクトがすごく鮮明なので、本土のそれらか抹消された怪談の方が変なんじゃない?と思えてくる。 グスク跡や戦時遺構が残る沖縄らしい。
-
Embed this notice
高橋ミレイ (mikeneko301_2022@mastodon-japan.net)'s status on Wednesday, 08-Feb-2023 15:04:28 JST 高橋ミレイ @ttt_cellule 沖縄怪談って歴史の中にある記憶の地層の断面図が見えるようなんですよね。一方で本土の怪談や都市伝説を見ていると、切り取られた今の記憶がその時その時ごとに反映されている。なんなら過去もそれに合わせて再解釈されているというか。
-
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 08-Feb-2023 15:04:28 JST 白江幸司 @mikeneko301_2022 本土で、たとえば土地の再開発(六本木とか)にまつわる不幸があったとして、その開発者を明確に匂わせる類の怪談があるかというと、ほぼ無いと思う。だが、沖縄ならそれが起きる。
この六本木の件なんかは、「問題を逸らすためのオカルト」になってて逆なんですよ。https://twitter.com/yamamoto_layla/status/1355683360127942657?s=46&t=xuaxrs9_Qy9_JvOCnQauEQ -
Embed this notice
白江幸司 (ttt_cellule@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 08-Feb-2023 15:08:46 JST 白江幸司 @mikeneko301_2022 本土の怪談は、地域性を隠すことによって、日本の均質性のなかで処理する傾向が強いなあと。
-
Embed this notice