「unlisted」の日本語訳は「未収載」ではなくせめて「非収載」とすべきだと思う。〈未〉は、言うまでもないけど、「まだ」という意味だよ。「将来収載されるかも知れない」あるいは「収載するつもりだったが、それより前に終わった」という事になるよ。
〈収載〉という部分もあまりピンと来ないけど、それについては代案を考えてない。
「unlisted」の日本語訳は「未収載」ではなくせめて「非収載」とすべきだと思う。〈未〉は、言うまでもないけど、「まだ」という意味だよ。「将来収載されるかも知れない」あるいは「収載するつもりだったが、それより前に終わった」という事になるよ。
〈収載〉という部分もあまりピンと来ないけど、それについては代案を考えてない。
mastodon-japan.net のタイムラインを辿っていたら〈非掲載〉と言ってる人がいた。それいい ! それがいい ! 「何に掲載しないのか」分からないけど、それは「何に収載しないのか」分からないのと同じだし、無駄に馴染みの薄い〈収載〉を使うより〈掲載〉を使った方がいい。ローカルタイムラインなどに現れない事は「収めない」より「掲げない」と言う方がピンと来るし。
時間的に手前である事を含まない、単に「そうしない」意味で〈未〉を付ける動機がよく分からぬ。〈非〉で行ける場合が多い。
〈unlisted〉だけでなく全部考え直すと、こんなのはどうでしょうか。
Public — 全体発信
Unlisted — 非掲示発信
Followers only — フォロワーのみ許可
Mentioned people only — 言及した相手のみ許可
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.