GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Embed this notice
    110🤞③ (110@toot.blue)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 12:03:08 JST 110🤞③ 110🤞③

    こっちでも言っちゃおう。

    https://fedibird.com/@miggie1972/109379657680954577

    In conversation Sunday, 05-Feb-2023 12:03:08 JST from toot.blue permalink
    • Embed this notice
      Gou (gougoudoggo@mastodon.lol)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 12:03:07 JST Gou Gou
      in reply to

      @110 難民だとかが具体的にどういう状況にあるか想像がつかないから、逃げてきた人くらいの意味で軽く使っちゃうんでしょうね。小さなことを大げさに言っちゃうケースはこれに限らずよくあることと思いますが、本当の深刻さを軽視しないために気をつけて使いたいですよね。
      ただあのサイトのあそこまでの差別発言の酷さを見ると、危機感を覚え精神的に追い詰められる環境からの避難は一部の人にとっては確かにそれなのかもしれないとも思います。 :sadness:

      In conversation Sunday, 05-Feb-2023 12:03:07 JST permalink
    • Embed this notice
      110🤞③ (110@toot.blue)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 18:24:32 JST 110🤞③ 110🤞③
      in reply to
      • Gou

      @gougoudoggo これを投稿した11月、普段人権や反差別を訴えている弁護士業の方が自分より後にやって来た人達に向けて『鳥国から逃れて来たみ避難民、移民のみんな!マストドン国へ入国おめでとう!歓迎します♡」と言っていたのを目にしてしまったのです…。

      人の尊厳を傷付けないというのは職種関係なく、誰しもが意識していかないといけない事であるのは勿論、ましてや人権派弁護士を名乗る人までがこんな言葉を発して、Twitterから引き続きのフォロワー達も「だよねー!」「これからもよろしくぅ♡」って…。

      浮かれて使う表現ではないし、底が見えてしまったというか何というか。
      間接的に発言主を知ってはいたのですが、これまで全く見えなかった部分が露呈した出来事でした。

      辛い思いをしている人達に寄り添う気持ちの軸がもっとしっかりあれば、仮に浮かれていたとしてもあんな表現は出ないと思うし、たとえTwitterを離れたところでユーザーの意識が変わらなかったら土俵が違うだけで、辛い思いをしている人達はまた嫌な思いをするの?と…?

      In conversation Sunday, 05-Feb-2023 18:24:32 JST permalink
    • Embed this notice
      Gou (gougoudoggo@mastodon.lol)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 18:24:32 JST Gou Gou
      in reply to

      @110 そういうことってよくありますよね…全然そういう人を庇うとか逆に貶めるとかでないのですが、ある面で立派な人が別の面でかなり無頓着だったり…。
      自称だけなら実態は分かりませんが人権派弁護士として活動されてる方なら困っている誰かの為にはとても貢献してるのだとは思います。ただ、その面だけで人格全部に期待とかはできないなぁと、改めて思えるエピソードですね :blobcatsad:
      良くも悪くもここがあそこと違うのは分散型の仕組みだけで、やっぱりただ人が移ってきてモデレーションがされなくてという場所はあそこと同じようになっていっちゃいますし、逆に(サーバーを用意して人を呼び込む、"悪い"サーバーを遮断するなど)何か対策しようとする行動さえあれば少なくとも自分の手の届く範囲は変えていける。それだけがここの希望なのかなと思います。
      …それだけ、なんて言いましたがそれはとても大きなことだと思うんです :blobshibesmile: どうか悲観しすぎないでくださいね

      In conversation Sunday, 05-Feb-2023 18:24:32 JST permalink
    • Embed this notice
      110🤞③ (110@toot.blue)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 20:13:02 JST 110🤞③ 110🤞③
      in reply to
      • Gou

      @gougoudoggo ありがとうございます?

      私は普段から「表現にこだわりすぎて面倒くさい」と言われがちなんですが、面倒くさくてイイじゃん!!と思っています笑

      小さな事に思える事を地道に続けて行かれるかどうか?が社会を変えるには凄く大事だと思うので、特にパブリックな場面での表現は面倒くさいぐらい考えないと…とも。

      小さな事を軽んじて来た結果が今の社会だし、まずは社会を変えたいと思っている者同士からでも、それはちょっと…という指摘や投げ掛けが出来るようになるといいですよね?

      Gouさんがこうして会話をしてくださる事もとてもありがたいです!
      会話をする事で周囲にも少し考えや思いが伝わる、その力も軽んじてはならないものだと思っています。
      ありがとうございます :flower:

      In conversation Sunday, 05-Feb-2023 20:13:02 JST permalink
    • Embed this notice
      Gou (gougoudoggo@mastodon.lol)'s status on Sunday, 05-Feb-2023 20:13:02 JST Gou Gou
      in reply to

      @110 「面倒くさい」やり方ならではの良いこともある気がしますよー。
      そうですね、小さい事に目を配りやすいという意味では、マストドンの検索の不十分さなんか良いなぁと思ってます。鍵をかけるほど秘密にしたいわけじゃないけど、見つかりにくいからこそこぼせる想い…みたいなのがフォローしてる人達から見えてくる気がしています。
      会話に付き合ってくださってこちらこそありがたいです! :blobshibewink: 会話から生まれるものいっぱいありますよね。またぜひお話しさせてください!

      In conversation Sunday, 05-Feb-2023 20:13:02 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.