@etta @KatsumiWFerguson @daihard
Ettaさん
お気づきの通り、Windows95時代からのネットユーザー、ネット老人です。
SNS上に誰もがアカウントを持ち、気になる情報発信者を「フォロー」する時代になる前は、情報発信者が希望者にメールを「一斉送信」するメールマガジン(メルマガ)がマーケティングの主流でした。
このメールマガジンが送られるよう要請することを subscribe と呼び、対訳としての「購読」を漫然と使ってきました。
リンク先は個人ブログになりますが、2000年代初頭がメルマガ全盛期、2010年代に入る前には衰退の一途と辿ったとあり、私も同様の感覚を持っています。
https://plaza.rakuten.co.jp/getupearly/diary/200906240000/
メルマガからSNS移行へ移行する前に、ネット常時接続が普及し、消費者がWebサイトへアクセスするようになりました。この時点で消費者から subscribe の概念が消えたのではないかと思われます。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.