前mastodonにも投稿したやつをFacebookから転載する👇
言わずと知れたUber、スキマバイトやタイミーなど、労働者の権利を手放す代償のように「働きやすさ」、「自由さ」を得るという ギグワークは日本のみならず世界中で、中華圏でももちろん普及しています。
この「働きやすさ」、労働運動で勝ち取りたかったです😇
世代によっては使ったことない人の方が多いと思います。私は96年生まれで何度か使ったことありますし、私より若い人は今もっと使ってますね。
このような背景があり、ギグワーカーの権利どうするのという問題はある程度普遍的な課題だったのだと思うのですが、今年8月にはシンガポールでこの課題に対応する新労働法が成立していたそうで、それに注目する中文記事が11月に公開されていました。
掲載メディアは中国国内の体制内だけどリベラル派として知られてきた『南方周末』。以前編集部が鎮圧される以前はすごく攻めてると言われた国内メディアでした。
この法律は2025年1月1日から施行される。
https://www.infzm.com/wap/?from=nfzmwx#/content/281295
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.